※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
ココロ・悩み

同じ保育園の学年違いのママとは仲良くなれませんか?朝よく会うママさん…

同じ保育園の学年違いのママとは仲良くなれませんか?

朝よく会うママさんがいるんですが、元気に挨拶してたら最初は控えめの対応されてたんですが最近ニコッと笑って挨拶を返してくれるようになりました。一方的にですが仲良くなりたいな、と思っています。

現在、保育園内外すべてにおいてママ友ゼロなんですが、なぜかそのママさんとは話してみたいなと初めて思いました。

しかし息子は1歳児クラス、お相手のママさんは娘さんで5歳児さんかな?と思うのですが(確認してないです)、年齢差もありますし来年には卒園しちゃうのかな?という状況なのですが、これって挨拶以上に話かけても良いですか?

子供が生まれる以前から友人付き合いは苦手で友人と呼べる人は私的にはゼロなので付き合い方・距離の詰め方が分かりません。


みなさんはじめはどうやって仲良くなるんですか?

コメント

ちぃ

うーん学年違いで仲良くなるのは相当大変だと思います💦

ママ友って大体の方の考え方として、自分のためというよりかは子供にとってメリットがあるかどうかというのが根底にあるので🧐

子供が仲良しとかじゃない場合は私ならば無理です💦

  • K

    K

    なるほど🥲すごく納得しました
    たしかに「ママ友」ですもんね🥲
    余計なことしないでおきます🥲

    • 5時間前
ままさま

子供同士が仲良くなって、話す機会が増えて仲良くなるパターンしかないです💦
なので学年1個違いか同学年くらいしか話すことないです😅

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが、学年違いのママさんと仲良くなってるパターンは役員やってて気が合ったとか、課外教室で一緒とか、預かり保育を利用していて子ども同士が仲良く、お迎えの時間も被るので顔見知り、、、みたいなパターンですかね🤔

保育園って皆さんお仕事されててササっと帰ってしまうイメージなので、話しかけたとして話広げられますかね…?😅相手の性格によるとは思いますが、仲良くなれるかどうかは結構賭けな気がします💦

はじめてのママリ🔰

話しかけること自体は全然いいと思います!ただ、仮にある程度仲良くなれたとしても、期間限定のお友達になってしまうかなとーと思います💦(相手のお子さんが卒園までの関係)
子の卒園後も連絡取り合うママ友関係って、子供同士もママ同士も共に仲良しの場合だと思うんです💦お子さん同士そこまでの年齢差があるとそれは難しいですよね😓
なので、向こうの卒園までの間、会えば仲良く話すだけの関係でもいいのであれば、色々話しかける事は全然🆗だと思います^_^