※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもが生まれても旦那が変わらず、家事をしないことに困っています。家庭の役割について話し合いたいです。

子どもが生まれて親になって行く上で自然と家庭のことや子供のことをして行く人が大半かと思います。
うちの旦那は子どもが産まれようが、子どもが増えようが、あまり変わっていません。そのことをいうと、『俺は昔からこういう感じ。(家事もろくにせず結婚した)だから結婚詐欺ではない!』といいます。
確かに詐欺ではないけど家族になり子どもが増えることで必然的にやることが増え、やらざるを得なくなりますよね。意味不明な旦那です。

コメント

メル

もともと全くやらない人はその後も自然とやるようにはならないかもしれません💦うちの旦那も全く家事しませんよー!!(たまに子どもと遊ぶ程度です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、やらないですかね。諦め。というかやらなくていいから自分のことはしてくれって感じです。、

    • 8月31日