

はじめてのママリ🔰
ゆうすけ
こうだい
こうへい
りょうま
おうすけ
結構います😂

いちご
息子のクラス表見返したら1人もいなかったです😳

はじめてのママリ🔰
周りにはりょうすけ、ゆうすけ、なおおみくんなどいます😄
たしかに言われてみれば最近は4文字少ないような感じします。

はじめてのママリ🔰
4文字割と見ますよ😊

ママリ
うちの周りは、
くりゅう
ひりゅう
りょうた
りょうま
りゅうと
しょうた
しょうと
しゅうと
しょうや
等、
流行りなの?ってくらい小さい文字入りの4文字が結構います。
ゆうだい
こうすけ
等の小さい文字の無い4文字の子もいます。
でも、確かに4文字の名前って今年の名付けランキングみたいなのに入ってこないですよね🤔
全国的には三文字二文字が流行りみたいですね🤔
地域柄かうちの周りは昔の名前の子が多くて、もとなりくん、みつただくんとか、武将みたいな名前や歌舞伎役者みたいな名前も結構います😅

まろん
3文字が多いです👀💦

コアラ
うちの子が4文字です!
確かに4文字少ないような、、🤔
4文字よりも5文字の方がよく聞く気がします🤔

🐸🍎
上の子が小学4年生ですが、考えたことありませんでした!
うちの子、主人と同じで4文字なのですが、学年で見ても、6文字や5文字や4文字の子もいますし、クラスで見てみたら、綺麗に同じくらいの割合で、2文字3文字4文字の名前が揃ってました😌

はじめてのママリ🔰
自分の小学校のクラスメイト(遥か昔)を思い出すと、ほとんど4文字ですね🤣🤣今は3文字が主流なんですね。2文字も割といますね!
コメント