※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

4歳で補助輪無しで自転車乗られたお子さんいらっしゃいますか?🥹4歳のお…

4歳で補助輪無しで自転車乗られたお子さん
いらっしゃいますか?🥹
4歳のお誕生日で自転車を買おうか
迷っていました。
基本は近くの公園に押して持っていって
そこで練習したりとかでしょうか?
その後 乗れるようになっても
どこか出かける時ら
親がそばについて乗る状態..で合っていますか?

例えば親も自転車で子どもも自転車で移動
なんていうのは、小学校上がってからですよね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

今1年生ですがそんな感じでした!
年長くらいから近くのコンビニや公園くらいは親も自転車で併走してました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね✨
    ありがとうございます🙇‍♀!
    ちなみにそれくらいから乗る自転車でオススメなどありますか?🥹🙏
    今の時期買ったら年長さんまで乗れるもの検討する必要がありますよね..

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはディーバイクにしました😊
    年長くらいまでは全然乗れると思いますよ!
    うちは一年生の今もギリギリですがその頃に買ったやつ乗ってます🙆‍♀️

    • 3時間前
ママリ

乗れる子は4歳でも乗れますよ!
キックバイクやキックボードに乗れる子は補助輪が外れるのが早い子が多いと思います。

公園はその公園のルール的にOKならそので練習するのもOKだと思いますよ!

あづ

家の前で練習しました😅
住民くらいしか通らない道路なので、、
公園は近所に自転車で走り回れるようなところがなくて😅

年中の間は、乗って出かけるなら親がランニングで並走してました😂
親も自転車に乗るようになったのは6歳(年長の後半)になってからです。

でも体の大きい子とか年子のお家だと、2人乗せるのがキツいって早い段階から親も自転車にしてる人もいました🙇‍♀️
うちは能力があってもやらない。と決めてたのでやりませんでしたが😅