※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

2人目妊娠中、旦那と別居してます(なぜ離婚なんだとかそーゆーのはやめ…

2人目妊娠中、旦那と別居してます(なぜ離婚なんだとかそーゆーのはやめて欲しいです色々ありました。)

旦那拒否で離婚できてません。
5月に生まれる予定です。
上の子3歳、別居して1ヶ月は経ちますが、必要連絡(生活費、子供の事)をしてもずっと無視
離婚の話について言うも何もかも無視
生活費も給料入ったのに渡してこない
婚姻費用って物がありますよね??‎🤔
これでずっと無視される場合、裁判とか私が起こしてやるしかないのでしょうか、
払う義務はありますよね??

コメント

らいむ

全然詳しくなくてすいません😭
旦那がバツイチで離婚調停経験者です!
婚姻費用きいたことあります!
支払う義務はあるはずです!旦那もそんな話をしていたと思います!別居始まった時期からカウントされたはずかと😭LINEとかでその始まった時期とか証拠になるものもあればスクショしておいた方がいいと思います!このまま音沙汰無しなら自分で弁護士探してやらなきゃダメだと思います😭離婚とか夫婦間の訴訟に強い弁護士が良いかなと😭あとは無料の弁護士さんに相談や電話などで聞いて簡単に手続き出来るやり方もあるかもしれないし一度ご相談された方がいいと思います😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥲🥲すごい参考になります!!
    証拠ですね!!残して置くようにします!
    ちなみに調停は、したら必ず離婚できるものでしょうか??
    また費用貰うための弁護士費用は、こっち持ちになりますかね🥲相談してみます!!

    • 3時間前
  • らいむ

    らいむ

    うちの旦那も元奥さんの時のLINEとかスクショして担当弁護士さんに提出していましたよ!!
    どうなんでしょう...旦那の時は元奥さんが離婚したくて始めたらしいですが旦那は戻りたくて離婚しないように説得したみたいですが向こうが頑なに意思変わらず〇〇ハラみたいなやつ(モラハラ?パワハラ)色々言ってきて結局は離婚しました!決めるのは家庭裁判所の調停員だと思うので絶対離婚したいなら色々言ってもう結婚生活は無理とか精神的な話をしたりすれば離婚は出来ると思います!!もう言ったもん勝ちかと!!
    うちの場合は旦那、元嫁それぞれ弁護士付けてそれぞれ弁護士にお金払っていましたよ!元奥さんの方は弁護士付けず自分で弁護していましたよ!(離婚調停とは別件で)費用かけたくなければ自分で出来るみたいですが弁護士がやる仕事を自分でやるので資料用意したり大変みたいです😭
    旦那は離婚調停にいくらかかったか私は知らないですがその後の養育費減額で家裁した時は40万で弁護士にやってもらいました!

    • 2時間前