※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
子育て・グッズ

保育園に通う子どもとの時間について👶息子は1歳4ヶ月から保育園に通いは…

保育園に通う子どもとの時間について👶
息子は1歳4ヶ月から保育園に通いはじめ、私は時短正社員で復職をして、やっと両立のペースがつかめてきました。
最近ふと、平日は帰ったらごはん、お風呂、家事、寝るみたいに「生活」って感じで、ゆっくり触れ合ったり遊ぶ時間が取れないなと感じることがあります。育休中は息子と2人で出かけたり、家でゆっくり遊ぶ時間も多かったので、その頃の写真とかを見るとちょっと寂しく感じたりもします🥹
お仕事されている方、お子さんとの時間を取る中で意識されていることや工夫されていることはありますか?
ぜひ参考にさせてください✨

コメント

くまこ

今はあんまりできてませんが、寝る前に絵本を読むのをやっていた時期あります☺️
図書館に通ってて色々本を借りて、それを寝る時間になったら「絵本ひとつ持ってきて〜」と言って読んでから寝室に行きます。

読み終わるともう一回!とか言われますがそれもできるだけ応えてました。

  • にっちゃん

    にっちゃん

    絵本いいですね☺️それなら多少疲れててもやってあげられそうです!
    うちも寝る前に2、3冊読むルーティンがありましたが、最近出来てないのでまたやってみたいです✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

平日は、もはや、業務のようになってしまいますよね…🥲疲れを溜めさせないよう一刻も早く寝せたい気持ちとスキンシップを取りたい気持ちと…
私もともと、ずーっと喋りかけて育ててきたので、同じようにずーっとおしゃべりしてます!自転車乗ってても、風が気持ち良いね〜とかショベルカーだね〜とか笑
あとは、寝る前に保育園の連絡帳で送られてくる写真を見ながら一日の振り返りみたいなのをやってます。(寝る直前にスマホ見てるので、寝付きが悪くなるかもですが…)
でも、その分土日が待ち遠しいというか、一緒に過ごせる時間を大切にしようと思えてます!育休中は永遠に時間があって、なかなかそう思えてなかったので😊

  • にっちゃん

    にっちゃん

    平日はなかなかですよね、、😭
    保育園の写真みるのわかります✨私はあまり声かけが得意ではなく無言になりがちなので、おしゃべりも意識してみようと思います!
    育休中は毎日何しようかって感じだったので、貴重な土日を大事にしたいです☺️

    • 2時間前
ぺんぎん

夜、歯磨きまでやってまだ寝れなそうな時は一緒に遊んだり絵本読んだりしています。
でもやっぱり仕事の日は時間とるのが難しいです!
休みの日は午前中は買い物に連れて行ってしまうことが多く、午後少しお昼寝してから一緒に遊んだりとか、お散歩いったりしてます。今日はお絵描き!とかねんど!とか決めて、仕事の日はなかなかやれない遊びをしてます💦
連休の日は、1日は公園や室内プレイルーム、近くの牧場、お花畑などに行って一緒に遊んだりしてます!
毎日へとへとですよね( ´•ᴗ•ก )

  • にっちゃん

    にっちゃん

    普段できない遊びするのいいですね✨休みならではって感じです!
    お出かけも外食とか買い物系が多くなってしまっているので、思いっきり遊べるところだとまた気分も違うかもですね😍計画してみようと思います✨

    • 1時間前
ママリー🔰

我が家も今年1歳児4月入園、時短復帰で同じです☺️
・徒歩通園なので帰り道に子のペースで帰る。
・お風呂の時一緒に楽しむ。
・「大好きだよ」「やったね」「今日も頑張ったね。お疲れさま!」などポジティブな声かけをする。
くらいです😅
絵本を読んであげられない時や、テレビに頼ることも多いですが「ママが機嫌よく笑顔でいるのがいちばん!」と思って余裕が持てるように意識してます☀

  • にっちゃん

    にっちゃん

    一緒のタイミングですね✨
    保育園の帰りは気分的にもゆったりしやすいですよね!
    徒歩通園できてるのすごいです!うちはベビーカーですが、ちょっと帰りに公園寄るとかもいいかもですね🥰
    ママが機嫌よくいるのがいちばんですよね✨完璧しようとせず心にゆとりを持てるよう意識してみようと思います☺️

    • 1時間前