
夫に罰を与えたいです。何かいい案はありませんか?理由は普通の会話でキ…
夫に罰を与えたいです。何かいい案はありませんか?理由は普通の会話でキレてきて取っ組み合いの暴力に何度かなったので、再発防止のために罰を与えたいです。
ケンカになる会話パターンは、夫がアスペルガータイプなので締切間近のタスクについて私がリマインドする(LINEや口頭でリマインドしないと締切守れないため。)→本人もわかっててキャパオーバーで私にキレてくる→暴力に発展する、です。こんな日常会話で暴力に発展するような男と一緒に住めません。頻度は3〜6ヶ月に一回です。夫の年収は1000万円超えてるのですが、日常生活の準備が全くできないタイプです。
私が財布を握っていて夫は金に興味なし、趣味なし、女に興味なし、です。お小遣い減らすとか一般的な罰が罰にならないです。
喧嘩した日に20時間くらい締め出しましたが全然反省してません。
夫の実家に帰省する話が出てるので断ろうかと思ってますが、飛行機の距離なので義両親が準備してくれたフライトチケットをキャンセルすると大ごとになります。
仕事用PCを壊してやろうかと何度も思いますが、巡り巡って給与評価に繋がるので抑えてます。
夫婦仲が悪くなっても子どもが可哀想なだけなのでスルーしてもいいのですが、それが許されたら今後またキャパオーバーになって私に当たってきますよね?本当にうざいんですがどうすればいいんでしょうか...「稼いできてくれるなら、そのくらい許せる」という方もいるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく年収超えてるし私が財布握ってますし女関係もないです。ですが暴力は最低だと思います。1回でも暴力を振るったら即離婚という両親のもと育ち私もそのような考えです。今後悪化するのも怖いですし警察に相談されてみてはいかがてしょうか。

はじめてのママリ🔰
特性は自分で治せるものじゃないので、
精神科に通って、家族に暴力をふるうなど生活に支障があることを伝えて、合う薬を処方してもらうのも良いと思います
私の父親がそういう人間で、母親のストレスが子供に向かうので家庭崩壊が起こってました。何で激しくキレだすかわからない人でした。病院はちゃんと行った方が良いと思います。
10年、20年経つともっとひどくなっていきます。

はじめてのママリ🔰
アスペルガー傾向あるなら、「罰」と「自分がやってしまったこと」を脳内で関連付けて考えるのは無理だと思います😭
〇〇したらこうなる、だからやめておこうみたいな発想がそもそもないです。
上の方の言うように、暴力の度に警察呼ぶまでしないとわからないと思いますよ💦
私は元夫がアスペルガーで夫婦仲悪く、暴力はないですが年収も低いし話し合いが成立しなかったので離婚しました😱

はじめてのママリ
精神科への通院ですかねぇ🤔
暴力は辛いですね💦
稼いで来てくれるから離婚は我慢してまずは通院してもらい様子見😂

まろん
DVは離婚が罰というか世間的に重いのでは?と感じました。
-
まろん
アスペルガータイプは未診断ですかね?
我が家は夫が発達の家系で我が子も診断済みです。特性なら薬で抑えるしかないです。- 1時間前

MA
今のところは離婚する、警察に相談する選択がないなら、専門に相談して奥さん自身が旦那さんの特性を学んで怒らせない関わり方を学ぶのが1番手っ取り早いと思います🤔アスペは感情制限が難しいタイプもいるので…罰が有効とは思えません。
1千万稼いでくれる代わりに管理指導を担うつもりで…
といっても簡単な話ではないとは思いますが。
でも、結婚されてから1千万の収入を得るようになったんですか?
もともと旦那さんの実力があって稼げてたのならある程度本人に任せてほったらかしでもいいのかもとも思います。
スイッチが入ったらそのまま一旦出てってもらってキャパオーバーの期間は別居するとか、家庭内別居でもいいと思うし。
私も他の方が言うように暴力は1番ナシなので…
ほんとにただの八つ当たりならパンチング人形とかでもいいけど、お話聞いてる感じだど勝手にキレてるというよりは何かしらで奥さんが旦那の怒りスイッチ入れちゃってる可能性が高そうかなって感じました🤔
正しいこと言ってるのもやってるのも多分奥さんなんだろうけど、それは障害ある人には通用しないので…😭奥さんもカサンドラにならないよう旦那さんの特性学んで関われると奥さんの気持ちや身体も守れるのかなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
親身なコメントありがとうございます😭結婚当初は8年前年収300万円で、私が助言したり仕事を手伝って年収がどんどん上がっていったので本人の実力以上にもらってるかもしれません。なので私もいつ給料が下がるか、夫が会社でトラブル起こさないかが心配で、、最低限の期日だけは守るように今でも心配でリマインドしてしまいます。今回は転職準備のリマインドで、この期日守らなければ家計に多大な影響を与えることだったので、「〇日に時間作ったから、そこで面接準備してほしい×3回くらい」→「〇日の準備できた?」と聞くと「準備なんかもうできてるわ!」とその後暴言を大声でキレられた感じです。
喧嘩になりそうになったら夫が出ていくと約束してるのですが、ヒートアップした時に外に出てもらうのがなかなかできず、追い出すために取っ組み合いの暴力になる感じです。
もうこのケンカが半年に一回でも続くようなら別の家を借りたほうがいいレベルですかね?😣- 1時間前
-
MA
それはすごい!😳奥さんが働いた方がマネジメント力あって成果出せるんじゃ?!とさえ思ってしまう成果ですね!
別居できるなら暴力面では1番良さそうですけど、そこまで奥さんがサポートして実績につながってるなら別居してしまうとサポートしきれなくて仕事に影響でる可能性高くなっちゃいそうですね😭
賃貸料も別にかかるし…義実家は遠方のようだし…🤔
今のお話聞いてる感じだと現実的ではないように感じました
簡単ではないけど、やはり奥さんが旦那さんの怒りをコントロールできると1番丸く収まる気がします
2歳のイヤイヤ期や反抗期にほんと些細な一言が癇癪につながるように、障害ある人へも言葉かけひとつで違ったりするので…なんでいい大人にこっちがそんなに配慮しなきゃいけないんだって思っちゃうけど…😭
上記にも書きましたが決して簡単なことではないし奥さんも背負い混みすぎてカサンドラになる可能性もあるので、そこらへんも踏まえて慎重に学んで進めていく必要があると思います。
私もプロではないし、そういうタイプの特性はこうした方が良いとはアドバイスできないので、具体的なエピソードまとめておいて心理士さんとか精神科系に相談して奥さんが旦那さんの手綱をもっと握れるとよさそうかなって思います🤔
お子さんまだ小さいなら保健師さんとも繋がりあるだろうし喧嘩してる様子見せたくないから相談できる場所はないか聞いてみてもいいと思います🤔- 35分前

はじめてのママリ🔰
うちはおそらくADHDですが、やっぱり色々あって考えた上での罰は単身赴任です。
離婚も考えましたが、夫がどうしても離婚はしたくないというので、、、。
診断はもらってないですが、私がイライラしてしまうことも多く、約束事も守れないことが多かったので離れて暮らすのが1番落ち着いてます。
はじめてのママリ🔰
私も負けん気が強くて取っ組み合いになると、結果夫が怪我、私が腰痛という感じで互角に戦っちゃってます😓それも良くないですよね。警察に相談すると夫が日本に住めなくなる可能性あるんですよね、海外の人なので。それも子供にとってどうなのかとか考えると難しいです。😢