
コメント

あづ
私は下の子が幼稚園に入るまで待ちました。
でも待てないんだったら、託児所付きの職場で働くのもありですよ🙇♀️
とりあえずそういうところで働けば優先順位は上がるので、点数上げて認可園なりに入れたら仕事を変える。ということもできます😌

はじめてのママリ
うーん、どうしても働きたいのであれば、旦那さんが休みの日とか、
夜中とかですかね、、、、。
それか、あまりプラスにならないですが一時保育とか、、?
3歳2ヶ月の子は幼稚園や子ども園でもいいと思います。満3とかで。

めいめい
お住まいの地域がどんな点数の付け方かが分からないので、私の住んでいる自治体で言えばの話なんですが、
まずベースに夫のフルタイム点があるとして、
・妻求職中で点つける
・認可外に入れて加点もらう
・きょうだい同時申し込みで加点もらう
ですかね🤔
あとは、市役所にどの園が待ち人数が少ないか聞いて距離的に通園可能そうならその園に申し込むとか。
今の点で〇〇園に申し込んだら待ち順△番です、とかも教えてもらえます。
もうやっておられるかもしれないですが...💦

ママリ
激戦区でしたが求職中で保育園受かりましたよ。
なのでダメ元で応募したら良いと思います。

れい
自治体によって入園条件が違うかもしれませんが、
私の場合は、
10月にハローワークに行って、
ポリテクセンターの職業訓練を申し込み、
職業訓練開始に合わせて保育園を申し込む(求職活動よりも、就学のほうが点数高い)
↓
1月始まりを選んだので、
通える距離でなんとか見つかった認可外に一旦入れて、職業訓練開始(すぐに認可への転園希望を出す。新規よりも転園待機のほうが先に処理される)
↓
4月から認可園へ移動、就職活動を開始して、6月に今の職場へ就職しました。
職業訓練中に、鳴らし保育や、保育園の洗礼(最初はいっぱい病気をもらう…)をすませることができ、
スムーズに働き始めることができました。
病児保育も2箇所探しておきましたので、その後もなんとか続けられています。
y
やはり幼稚園まで待つしかないですよね...
田舎すぎて託児所付きの職場なんてなくて💦