子育て中の専業主婦で、特に夏休み中は子供たちとの時間が長くて疲れています。育休中のように、子供を預ける選択肢があれば楽になるのではないかと感じています。育児の協力者がいれば、もっと頑張れる気がします。
子ありの専業主婦ですが、時間のONとOFFがないことが、結構しんどいです。
特に今は夏休みということもありますが、朝起きたらもう子供たちがリビングでギャーギャー騒いでて、それで1日が始まり、毎日ずーーーと一緒。結構しんどい....
子供は7歳と4歳です。
これが育休中とかであれば、例えば、赤ちゃんはお家でみてなきゃですが、上の子は、保育園なり学童なりに連れて行き、用事がある時は休ませて、一緒にお出かけする。
本当、理想すぎます😭
そんなの、ない物ねだりすぎるのは、百も承知ですが、専業も辛すぎるな....
実家や実母とかにたまに預けられたり、育児の協力者的な、心の避難所、みたいのがあれば、だいぶ違うんだろうな....
逆に協力者がいれば、多少ハードな仕事だって、頑張って続ける選択肢もあったのかなと思うと、そういうのも含めて、運ですよね😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
専業主婦ってしんどいと思います😢
お子さんいると一生仕事してるみたいなもんですからね😭
保育士しながら、家事代行してるみたいな!
そりゃ疲れますよ💦
頼れるとこも少ないってことですもんね💦地域で子供集まれる安全な場所とかほしい!笑
休む時間なんてないかもですが、隙間見て休んでくださいね😭
美味しいものでもこっそり食べてください🥹
ママリ
専業主婦って精神おかしくなりますよね💦
私は育休中の1年でさえめちゃくちゃ苦痛でした😭
評価してくれる人もいないから皆んな働きに出るんだと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
7歳と4歳同じです!!
正社員なので上の子は平日学童、下の子は保育園でした!
上の子のお弁当は面倒でしたが、それさえつくればあとは仕事いけてました👌
ずっと専業で夏休み毎日一緒は絶対しんどいです😨
土日祝ワンオペなんですがあれば毎日なのは気狂いそうになります!笑
頼り先もないですが、土日で何回怒ってるのかわかりません🤣
ちゃいan
お疲れ様です〜!
ONとOFFがない辛さ、毎日毎日大変なのに評価されない辛さ…同じく感じていました😢
子供が一年生になったのをきっかけに、たまたま近くで週2、3回数時間のパートを見つけて始めてみたら
パートから帰った時がOFF時間になり、コンビニでスイーツなど買って帰り「頑張ってきたから、ちょっとだけ休もー」と自分でOFFスイッチを押せた感覚になりました。
パート上がりに「お疲れ様」と言ってもらいほんの少しでもお給料がもらえることに救われました🥹
子供が小さい時には、夫に相談して時々預かり保育を利用して離れる時間を作ってもらいました。預ける瞬間は泣かれて大変だったけど、それ以上にたまにはママの心身リフレッシュが必要だと思いますし、ママの心の安定は家族の幸せに繋がると思います🥹
はな
専業主婦は大変だと思います😭
私は幼稚園行きだしてパートですが仕事して初めて仕事がこんなに楽だったんだぁとしみじみ思いました💦
今も仕事が息抜きな感じがあります🥹
リフレッシュできるように旦那様と相談したりいい方法がみつかれば良いですね💦
はじめてのママリ🔰
小さい子供ありの専業主婦はしんどいですよね。。
なのに、世間的には全く評価されないですし、経験してみたいと分からない、この地味なしんどさ、かなり精神的にキツイです😭
保育士しながらの家事代行は、やばいですねーっ💦確かに、その例えすごく分かりやすいですね😭
はじめてのママリ🔰
しんどいですよ、、、😭
そうなんですよ!専業主婦やから、仕事して家事してる人より楽やろとか😔
そんなわけあるかーい!
それぞれ違う大変さがある!で、いいのに😭どっちが偉いとかない!!
私の母が専業主婦してて、ずっと背中見てきましたが絶対大変やろうなと思ってました💦自分も子供できて余計に母、父のすごさを実感します笑
やばいですよ!しかもそれを、24時間無償で誰にも感謝されずですからね😣