お金を持つ両親が将来何に使うのか気になります。お金にシビアな義実家の考えについて教えてください。
お金をもっている両親があまりお金を使わない場合って将来何に使うんですかね?
義実家が多分お金持ちです。
お父さんは大手会社員の管理職をやっています。
何故お金持ちかと思ったかというと旦那も旦那の妹さんも中学から私立でお母さんはずっと専業主婦です。
また高いものをローンで買うと金利を払うのは無駄という考えなので家や車は必ず現金一括で買ったり、旦那が独身の時は車の購入を現金一回で払ったりしてくれたそうです。
まだ60代と若いですが将来のお墓も契約?買っているそうです。
結婚してからお祝い事はそこまで多くないですが遠方なのでいつも移動費をくれたりします。
そこには感謝しているのですがそれ以外は帰省した時に食事はスーパーで買ったお惣菜だったり、出前も安いところです。外食もファミレスです。
またお父さんは1人で旅行するのが今は趣味なようでそれもカプセルホテルに泊まったりします。
祖父母もそれなりにお金持ちで遺産も多いようなのですがお金にシビアな人たちって将来寄付とかするんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
介護とか老後に子どもたちに迷惑かけないように貯めてるんじゃないですかね?
今は年金も老後の生活も不安だらけですし…
無駄遣いしてなくて使いどころがしっかりした義実家さんで羨ましいです☺️
ママリん
普段の生活では特別お金をかけないけど、欲しいものは買う、行きたいところには行く、やりたいことはやる、といった生活なのかなと思いました。
その上で、老後も我慢や生活水準を落とすことなく生活できるように貯金してるのかなと。
あと大手の管理職はお金持ちっていうほどお金は余らないです。住んでる地域にもよるかもですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
メリハリつけてるんですかね。
大手といってもそこまでなんですね!- 8月30日
ままり
かけるとこメリハリつけてるように見えます。
大手会社員一馬力だというほどすごくお金持ちではないと思います。もちろんそれなりにはあると思いますが、すべてにお金かけられる訳では無いかなと。
それに自分でも何歳まで生きるか分からないし、どんな病気や怪我になるかも分からないのでそれなりには残したいと思うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね。
確かに何歳まで生きるかわからないと思うと今のうちに貯蓄できるよう考えているのかもしれませんね!- 8月30日
2mama👼🏻
義両親が似た感じですが、自分達の老後の為にお前達に迷惑かけたくないから、私達の事はなんかあっても気にしなくていいからみたいな事言われました🤔
自分達に何かあったら自分達で生活出来る分の資金はあるから、お前達は自分の生活だけを考えたらいいって🤔
ただ私の誕生日のご飯が、スーパーの割引ついた290円のカツ丼だったのはすごく悲しくて今でも思い出しますww
-
はじめてのママリ🔰
しっかり子供にも大丈夫だからっていってくれるのありがたいですね!
でもスーパーの割引は誕生日くらいは美味しいもの買って欲しいですね🤣- 8月30日
はじめてのママリ🔰
うちの両親がそうなんですが、まず食にも物にもあまり興味がないし欲がないです。
親くらいの歳になるともう意識して安いもの食べてるわけでなく、その生活でずーっときてるから他の選択肢がないんだと思いました。
両親からは、老後は高級老人ホームに入れるくらい貯えあるから迷惑はかけないと言われてます。寄付はするような人たちじゃないです😂
-
はじめてのママリ🔰
今の生活をずっとしてきてるから他の選択肢はないと言われると納得しました!
高級老人ホーム入れるくらいはすごく安心ですね!- 8月30日
はじめてのママリ🔰
うちの父親がそうですね。
基本は家も車も全て現金一括購入です。金利がもったいないからです。
お金持ちはケチなタイプも多いですよ💡逆に余裕がない人ほど大盤振る舞いしたりしますよね😅
金銭感覚がしっかりしてるからお金が溜まっていくんだと思います😌
昔は大手の管理職でもmaxで年収2000万とかだと思うのでお金を湯水のように使ってたら子供を中学から私立とかは無理ですよ💦なので締めるところは締めて生活してるから私立に行かせられたんだと思います。
そのまま給料好き勝手使ってたら子供の学費払えませんから。
お金持ちやそれなりの役職ある人たちの方がお金にはシビアだったりしますし、子供にもそのように教育をしますね。自己管理については徹底してるから昇給していく印象です。
父は会社経営もしてて私自身会社の懇親会にも参加してましたが役職ついてる方はお金にだらしない人はあまり見かけない印象です。あえてお金持ちに見えない格好をする人も多いです。
-
はじめてのママリ🔰
お父様がそんな感じだったんですね!
私の両親は確かにあるだけ使ってしまうタイプなので義両親は使い分けしっかりしているということなんですね!- 8月30日
はじめてのママリ🔰
介護問題とかも考えてくれるんですかね!
年金だけで生活なんてできない時代なので今のうちに貯めてるのかもしれないですね!
義実家は倹約家ですが、実両親は浪費家なので介護や亡くなった時の葬式代なんてあると思えないので自分の親にぞっとしています😨笑