
派遣で働いている(いた)方、もしわかれば教えて欲しいです。7月末から…
派遣で働いている(いた)方、もしわかれば教えて欲しいです。
7月末から派遣社員として働きはじめました。派遣という働き方は初めてで雇用が安定していない点が不安だったのですが、派遣元に「現在別部署に派遣されているスタッフもおり、長く働いている方も多いので心配いりませんよ」と言われ就業を決めました。
最初は1ヶ月更新で、その後半年更新になりますと言われていて、1度更新いただき、そろそろ2度目の更新の話があるかな?と思っていたら本日更新しない旨の連絡が来ました。
「働きぶりはすごく良く、助かってはいるものの10月から組織体制が変わる関係で更新しないことが決定した」とのことで、派遣元としても寝耳に水だったようなことを言われました。ちなみに、「詳しくは言えないですが他の部署でもちらほら契約終了の話は出てます」とも言われました。
長く勤めて、いずれは社員化…!と意気込んでいたので、まさか2回目の更新で終了となるとは思わず意気消沈です。子どもの保育園の件もあり、また就活をしなければならないのも本当に辛いです。この2ヶ月が職歴として不利に働くような気もします…。
本題ですが、派遣切りの理由は建前でしょうか?私としては働いていてそれなりに手応えもあったので、本音だと思いたいのですが…。若干ベンチャー寄りの企業なので、お上の一声で体制変更はありえそうだな、という感じはします。
10年ほどフリーランスで働いていたこともあり、久しぶりの企業勤めでした。「使えない人間」と烙印を押されたようで、今後の就活にも自信をなくしてきました…
- さき(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、派遣で働いていたのではなく、雇っていた側の人間なのですが、
恐らく金銭的な理由かなと思います。人件費にそこまで割けなくなったので、派遣切りして直接雇用のパートさんとかを募集するんだと思います。他部署も契約終了出てるならほぼ確定かなと。
正直、派遣はかなり高いので業績悪化とかで人件費削りたいとなれば真っ先に派遣に手をつけると思います。
派遣はそれがしやすいのもメリットになるので使うんですが、派遣元や派遣さんからしたらまぁびっくりですよね…

ママリっ子
派遣として働いてもいたし、
今は派遣を雇い入れる側の正社員として勤務しています。
他の部署でもちらほら、と言われたならそうだと思います。
また派遣先都合で延長ナシのため、職歴には響かないと思います。
さき
雇っていた方のお話、とても参考になります。ありがとうございます。
たしかに、派遣は時給が高いですよね…😅私としては雇用形態にはこだわりはないですし、収入もそれほど求めないので、直接雇用していただいたほうが嬉しいんですが、そういうわけにはいかないんですよね…😢
1ヶ月勤めてそれなりに流れを掴んできたころで、やっと本格的に戦力になれると思っていたのに、とても悲しいです😭
でも派遣先の金銭的な理由が濃厚と聞いて、少しだけ安心しました…悲しみは消えないですが…
はじめてのママリ🔰
時給もそうですが、会社側は派遣会社に時給以上のお金を払うことにもなるので正直痛いです。
直接雇用はしたくても派遣会社がいい顔しないので(自分のところにお金入らなくなるので当たり前ですが)今後のお付き合いも考えると難しいです。
うちの職場も派遣さんでとても良い方がいて直接雇用したかったですが、やはり派遣会社にどう伝えるかなども含めいろいろ事情があり無理でした。