※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立について派遣社員として週5ふるタイムで働いていま…

子育てと仕事の両立について
派遣社員として週5ふるタイムで働いています。子供は2人保育園に預けています。下の子は生後11ヶ月で3ヶ月前に仕事を始めてからよく風邪をひき仕事を欠勤したり、自分が体調を崩して在宅に切り替えたりが続いています。
先月は下の子が病気になり2週間の入院になりその間は付き添いのため半休にしていただいていました。
当初入社の前に、子供がまだ小さくお休みをいただくことが突発的に増えてしまうことなどは伝え、了解を得ていました。
ところが今日上司から呼び出しがあり、このような勤務状態が続くなら今後とても厳しいと言われました。加えて、子供が小さいうちは余計なことかもしれないけどお母さんと一緒にいたほうがいい。お母さんが体を壊してまで働く理由はありますか?などと言われました。
正直病気になりたくてなっているわけでもないのにとてもショックでした。仕事自体は納期のあるものは一つもさりませんが、いただいた仕事は責任を持ってしているつもりで、自分が休んだからと言って誰かが被害を被ることもありません。しかし上司から、仕事が滞っているというような説明が今日ありました。このままだと年内に契約を打ち切りになると思います。
自分としてはせっかく保活をして子供を保育園に入れたのだから仕事を続けていきたいという気持ちはありますが、理解のない上司とずっと仕事をするのも精神的に厳しいです。
例えばアルバイトでもいいと思っていますが、夫の仕事で預けられる人がいません。
みなさんならどうしますか?どのように仕事と育児を両立していますか?

コメント

菊草

シングルマザーです
フルタイム正社員です
精神論ですが、、、何を言われても辞めない根性だと思います
あとやっぱり正社員ですね
派遣やパートだと会社都合で切られても何も言えないので

ままり

私なら正社員で仕事探し直します😭

kulona *・

上司の方の発言全てにおいて、無理解だから言っているというわけではないんじゃないかなとも思うのですが...🤔

私も下の子が1〜2歳は本当に大変で、上司にはかなり感情をぶつけられました。

例えばですが、正社員で働くにしてもママが体調崩して辛いのならやはり元も子もありません💦
ましつや、正社員ということで辛くても休むわけにはいかないという状況に追い込まれる可能性もあるかなと思います。

仕事についても、納期がなくて休んでいても人に迷惑がかからないから大丈夫というわけではなく、本人が休んでいれば事実として「仕事は進んでいない」だと思います。

結局は、どこでどんな形態で働こうと何を言われても辛抱じゃないでしょうか😣
正社員にしたって、家庭優先でOKな社風もあれば、正社員なんて休むもんじゃないって社風まで様々ですから💦に
暴言でも耐えろということではなくて、子供の体調が安定するまでは必ずこういうことは度々あり、それは辛抱してなくなる時まで待つしかない、ということです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど正論のコメントをありがとうございます。そうですよね、少し言われたくらいでへこたれず、図太く辛抱しようと思います。コメントありがとうございます!

    • 3時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    私も2人ともそうでしたが必ず「そういえば最近あんまり体調崩さないな😳」というタイミングが来ます!

    今は子育てに理解がある職場に派遣してもらうだとか、パートを探してみるとか、無理ない範囲でできたらいいと思います。ご自身を追い詰めないためにも💦

    お互いなんとかやっていきましょう!
    もう頑張ってるので🥲!

    • 2時間前
くろねこ

派遣元に相談して、次の派遣先を探してもらうことはできないですか?小さい子いたら、子どもも本人も体調崩すの普通だし、休み多いの仕方ないと思います。子育てしてない上司じゃないですかね?世の中、理解のない上司だけじゃないですし、派遣先変わればまた状況変わると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!その上司は子供が3人いて、小さい時にはよく病気してたので気にしなくていいと言っていただいていたのですが。。。結局理解はしていなかったようです。
    派遣先を探すのも検討してみたいと思います!ありがとうございます。

    • 3時間前