※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が学童で一人の子からいじめられてます。娘と遊ぼうとする友達に「(娘…

娘が学童で一人の子からいじめられてます。

娘と遊ぼうとする友達に「(娘)と遊んじゃダメ!」と言ったり、タイプの違う大人しい子に娘と遊ぶように指示して、その子には娘が遊んでくれなかったら先生に言いつけていいんだよ!と言ったり。

少し前には、学童が休みだとその意地悪な子に嘘をつかれていて、娘もそれを信じていました。
学童に行ったら「休みって言ったのに来ちゃったよ」と席を移動され悪口を言われたそうです。

普通に性格悪過ぎだし、ムカつきすぎて、このままだと相手の親にブチギレそうなんですけど、こういう場合は学童の先生にいったん相談すべきですか?

学童の先生とは名前も分からない位な関係でほぼ話したこともないので信頼していいのか?分からないです。。
相手の親の連絡先は知ってます。


娘には先生に言いなよ!と言いましたが、余計意地悪されると思って言えないそうです。
大人しいタイプなので言い返すのもできないと思います。

ほんとムカつきすぎて寝れません
アドバイスお願いします。

コメント

2児ママだょ♡

相手の親御さんと連絡取り合える関係性なら直接言ってもいいと思います!
つい最近、ミキティも『相手の親に言う』ってテレビで言ってました!

  • ママリ

    ママリ

    全然連絡取り合える関係性ではなく、役員の関係で知っているだけです😓
    文面に残すのも嫌なので電話がベストなんですかね💔

    ミキティ心強いですよね
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
さくら

私ならまず段階を踏んで、学童の先生に話をして、その子と親に伝えてもらい様子みます。それでも変わらなければ直接親に言います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですね…。先生も全然状況気づいてくれてないみたいなので、まず先生に相談してみようと思います😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういう子って家庭環境悪く
親も似たり寄ったりでしょうから
直接親に言わず学童の先生に言った方が良い気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    親は逆にすごく甘そうな感じです💔あまり関わりたくないと思ってたので、とりあえず先生に話してみようと思います🥲
    ありがとうございます!

    • 1時間前