※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の7歳です!4月から音声チックがあり、その一ヶ月後にはよくなり、…

1年生の7歳です!


4月から音声チックがあり、その一ヶ月後にはよくなり、また6月にでて、少ししてよくなり💦いまは寝る前に咳払いとフンって言うのが出てます💦
それも音声チックのひとつですよね?もうすぐ半年になりますが😭まだ完璧に治らず💦なった原因としては、小学校の環境の変化からかなと思います🤔
どのくらい続くのかなと😂

⚠️病院には受診して、お薬は特になしです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく1年生の子がいます。
年中、年長のときに音声チックがありましたが3ヶ月〜半年ほど続いて落ち着く、また環境の変化やストレスなどかかったときに同じくらいの期間続くという感じでした。小学生になってからはまだありません。
夜驚症なども経験したことがあり、今後もストレスが体に現れる可能性あるのかな?と思ってますが、私の母には、ストレスが体に出ず親も気づかないうちにキャパオーバーになってしまうよりは、体に出てくれた方がこちらも気づきやすく手を差し伸べやすいんじゃない?と言われ、それもいちりあるかもな…と思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに分かりやすいですよね💦

    寝る前だけなで家のストレスなのかなって思ったり💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママに話したとき、うちの子は長期休みだけチックになってて、あ、私怒りすぎてたからだ!って気づいた!って方もいました😅
    落ち着くといいですね☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!(´▽`)

    • 1時間前