
子供が溶連菌にかかりました。おそらく支援センターでもらいました。私…
子供が溶連菌にかかりました。
おそらく支援センターでもらいました。。。
私が若干潔癖なところがあり、支援センターでもマスクを子供にさせているのですが、そこの先生からマスクは可哀想!苦しそう!苦しませないで!と半ば強制的に取られました🥲
他の子のよだれなど気になってしまうタイプで、垂れて濡れたおもちゃなどは触らないようにしているのですが、どうしても完全には防げないですよね😭
じゃあ行くなよ!なんですが子供は行きたがるので折り合いつけて遊びに行ってます。
子供は普段熱を出さないのですが、出す時は今回のような溶連菌や手足口、インフルコロナなど症状重めのもので発症してしまうので神経質になってしまいます。。
感染系怖くて支援センター行けない方いませんか?🥲
批判はお控え頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コロナ禍のピーク時に幼稚園通っていて常時マスクして過ごしていましたが、本当にまったく意味ないんだろうなってくらいほとんどの感染症もらってましたよ💦
こどもが集まるところは菌の量が桁違いだと思うので、正直マスク外したのが原因だとは思わないです😭
私も当時神経質でほぼどこにも行かず対策して過ごしてましたが、本当にこどもたちって汚くて(笑)年々諦めがついてどうでもよくなってきました😇

ちいまま
コロナ禍で出産しました。子供が3歳になるまでそういう室内の子供が集まる場所にはほとんど行かずに過ごしました!
テーマパークも連れて行くけど屋外とか人が少ない平日にって感じでした!
3歳になるまでほとんど風邪引かなかったのですがこども園行きだしてから毎月のように風邪などもらってくるので正直嫌です
年子なのもあり大変なので小さい頃からパパ仕事の日は家で過ごすって感じだったので子どもたちもお家でゆっくり遊んでくれます
その分、家でのおもちゃを増やしてそこでたくさん遊んでもらってます
-
はじめてのママリ🔰
同じですー🥲コロナ収束気味のコロナ禍での出産でしたが、平日など人が少ない時に行ってました。今は仕事も始めて土日しか外に行けず...たまたまマスク剥ぎ取られた支援センターの後から熱が出て疑ってしまいました🥲
逆にこども園で普通の風邪をもらうこともほとんどなく、本当に年に3回ほどコロナインフル手足口などかかってきました。溶連菌は初ですが。。
おうちで楽しませられるよう頑張ります🥲- 4時間前
-
ちいまま
たまたま今回支援センターの後に出ただけで普段から園に預けてるなら園で拾ってあとで発熱したとかもありえるかもですね。
園でマスクなしで咳してる子いっぱいいるし子どもがマスクして行っても必ずなしで帰ってくるので🥹- 4時間前
はじめてのママリ🔰
お盆の芋洗い状態の室内遊び場など、人でごった返してるところにも行っているのですがそこでは必ずマスク→絶対感染無しなんです。
たまたまマスク剥ぎ取られた支援センターの後から熱を出しているので疑ってしまって😇😇笑
私も諦めの境地にいきたいです...きゃらくるカートも絶対除菌シートで隅々拭かないと乗せられなくて疲れてきました。。笑
はじめてのママリ🔰
たまたまじゃないですかね?💦
流行していれば感染しやすいですし溶連菌は感染力強いです😭
わかります!私もかつてはあらゆるものシートで拭いて過ごしてました💦
夏休み毎日のようにノーマスクで人混みに出かけてもまったく体調崩さないのに、幼稚園や学校では秒殺でもらってきます‥。
菌がその場所に集まっていればもらってしまうし、感染者がいてもある程度散っていれば大丈夫って認識です😇要は運です🥹