※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私がどうしても産後の記憶で嫌だったことを語らせてもらいます。退院日…

私がどうしても産後の記憶で嫌だったことを語らせてもらいます。
退院日、旦那が迎えにくる際に、まず
何時なんだ?とLINEがはいり
赤ちゃんもいるからその時間通りに下に降りれませんでした。
クリニックの前で、クルマのドアを開けて待つ旦那、顔が怒っていて、 は?と思いました。でもいつものこと、ヒートアップすると面倒だから普通に接しました。
クリニックからスタッフが数名お見送りしてくれるので付いてきてくれました。私だったら、まず妻がお世話になりましたと深く礼をします。しかし、旦那はそれすらしない。
手土産も一緒に買ったはずなのに、おろしやしない。
車につんできてくれていたのにです。コミュ障気味なんです。
それは通常。でも車から降ろして例くらい
してくれよと。赤ん坊もチャイルドシートに、乗せなよ!と言われ、手伝えよ!と思いながら、うん!と乗せました。
それをみたスタッフどう思ったんでしょうね。わたしの顔がつぶされた気分になりました。
家まですぐなのですが、私も手土産のことを忘れていて、『産後ボケ』家についてからそういえば!と旦那に聞くと、
車に積んであったのに渡さなかったの自分じゃんと、頭にきて涙が出て、その後一人でクリニックに渡しに行きました。私は産院で働いているので、大変さなどわかるんです。だからこそお礼がちゃんとしたかった、旦那と深く礼がしたかったのに、なんで旦那の感情に振り回されるのか。
確かに、私が入院中、赤ん坊のベットや、チャイルドシート取り付け、すべてやってくれていたから負担もあったのかもしれませんが、人としてどうなの?と思いました。
陣痛中とかは、熱心に腰をさすったり水を飲ませたり、小回りはとても効くんです💦
でもたまにこういうふうに堅苦しくなったりします。
人づきあいが苦手【初対面】特に思います。
友達などはいます。本当不思議でなりません。

コメント