※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

泉区にマイホーム購入を考えていますが、渋滞や雪の状況、子供の高校について教えてください。

宮城県泉区について質問です!


泉区にマイホーム購入を検討しています。
しかし私自身県南出身のため、分からないことが多いので質問させてください!

具体的な場所は決まっていないので漠然とした質問ですみませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

・泉区は渋滞が起きやすいイメージがありますがいかがでしょうか?
・雪は多いと感じますか?
・泉区に住む子供はどの辺の高校に行くのでしょうか?(例えば一高などは遠いのかな?とか気になります。)



回答は一つでも大丈夫です。よろしくお願いします!

コメント

めるしゃん

泉区も広いので、どの地域に住むかによりますが、
駅近だと、八乙女、泉中央らへんだと、学区の縛りももうないので、高校は様々いろんな地域に行けるようになりました。
なので遠くても行きたい学校があれば皆それぞれ通える範囲でいきますよ!人気は仙台商業ですかね、倍率高いのは!

渋滞はやはり朝、夕方、八乙女から、泉中央、富谷に抜ける道が渋滞すると思います

雪は富谷に近づくにつれ増えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    やはり通学のことも考えると地下鉄沿いが便利そうですね。よく考えます!ありがとうございます!!

    • 8月31日
Chi-

住む場所にもよりますが、泉区は個人的には住みやすい地域かと思います!
人もそこまで多くない、けど地下鉄やバスもあり泉中央からなら始発なので座れるし仙台市中心部まで意外とすぐです。
なので高校も昔に比べればどこにでも行けるんじゃないかなあ?地下鉄あるし💡と感じます。学区縛りなくなりましたしね
渋滞は他の方がおっしゃってるように、かむり大橋周辺から将監トンネルあたりまで通勤時間帯は混雑しますが、仙台方面は八乙女駅過ぎると3車線になるため台原あたりまではスイスイかと🚗
雪は富谷市側に行けば降ります!
あと根白石や住吉台、泉パークタウン側も
仙台市の中でも泉区は降ります☃️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泉区住みやすいんですね〜!!
    確かに地下鉄始発で座れるってすごくいいですね!

    渋滞につあても詳しくありがとうございます!よく考えたいと思います!!

    • 8月31日
はじめてのママリ

生まれも育ちも地下鉄沿線の泉区です!
地下鉄があるので何をするにもとても住みやすいです🏠
街中にも1人ぐらいをしてみましたが結局実家近くに家を建てました!

泉区も広いので泉ヶ岳の方だと通勤も通学も雪も、もう大変だと思います💦
私の住むあたりは地下鉄を利用して通えるあたりであれば高校はほぼどこでも選べます!
三高だと自転車の人が多いです!
一高、二華は東西線乗り換えで連坊駅に行くより仙台駅から歩いている人が多い印象です☺︎
雪は全然気になりません❄️
凍って運転が危険だと感じたことはありません⛄️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    地下鉄沿線の泉区育ち憧れます〜🥺!!やはり通学通勤のしやすさ大事ですよね!

    ありがとうございます!よく考えます!!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

できれば、泉中央駅や八乙女駅徒歩圏内をお薦めします。
大きな公園や図書館、保育園や幼稚園他子育て施設、小中高への通いやすさ、園バスや高校バスも色々。郊外はバスも減便されて車必須だけど降雪は激減してるから心配いらないかと。来年には区役所建て替え完了。塾、習い事、通院、買い物、不便はないですよ。渋滞はどこに住んでもある程度は仕方ないかと…。決める前に体験しておくと良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    地下鉄近くよりも郊外の方が土地が多そうだな〜と思ってましたが、バス減便されてるんですね😭それだと親の送迎が大変そうですね🥹

    ありがとうございます!よく見てみます!!

    • 8月31日
ママリ

泉中央近辺、朝と夕方はそれなりに混んでいます。
富谷に向かうトンネルの辺り、駅周辺が特にですね。
ただ、全く動かないほどの渋滞ではないかと😊

雪は、仙台駅よりは降ります!
真面目な雪かきは年に4-5回するかなーというくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よく考えると渋滞はどこに住んでも多少はありますもんね。動かないほどじゃないなら安心しました!

    雪についてもイメージより降らなさそうで安心です!ありがとうございます!

    • 8月31日