※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももはな
お仕事

26歳初マタです。個人病院で看護師をしているのですが、他にいた看護師…

26歳初マタです。
個人病院で看護師をしているのですが、他にいた看護師が家庭の事情などで辞めてしまい、しばらく1人で頑張っていました。
ですが今回妊娠がわかり、新しい看護師が入ってきました。わたしより2回り年上の方です。
職場に馴染もう!と頑張っているのは伝わってきていたのですが、休憩時間中、𓏸𓏸さん(わたしの名前)はお若いし美容系とかに行けば給料いいですよ〜〜!!と言われました。
嫌な気持ちになったのですが、「私はそういう所は合わなそうなので行かないですかね...」と答えると、いやいや、、、!!!!となぜか粘られました。

しかも、ここって給料いいですよね〜〜〜!!!などと言われ、その方は知らなくて当然なのですが、私はその方より今の職場で年数を重ねていますが、基本給は上がっていないんです。とある手当もその方が入ってきたことにより半分に減らされました。
そもそも給料の話を他の職種の方もいっしょに休憩している中で言うのはデリカシーがないなと本当に嫌な気持ちになりました。

仕事も、何度も教えていることを聞いてきたり間違えたりするので、色々なことが相まって話すのが嫌になってしまいました。
でも無視なんて人としてダメだし、仕事中は優しく明るく指示を出したり、指摘する時も嫌な言い方をしないように気をつけています。
話しかけられたらちゃんと答えています。

それでも、仕事を淡々としているだけなのにその方はどんどん表情が暗くなり、ここはこうしてくださいと軽く言うと、はぁー...とため息をつかれます。すいません........と、とても声も沈んでいます。

確かに他のスタッフと話すように雑談をこちらから振ることはありませんが、仕事中は普通にしているんです。
これ以上どうすればいいの?たくさん雑談をこちらから振らないといけないの?とストレスが溜まりまくりです。

どうすればいいのでしょうか。

コメント

りり

普通ーに、そのままでいいと思います!何も間違ってないです!
そのまま落ち込んで辞めればいいと思います🙄残されたもなはさんが大変かもしれませんが、読んでると今の方がストレスやばそうなので🫠

  • ももはな

    ももはな

    回答ありがとうございます(;;)
    指摘する時もなるべく優しくしているのですが、どんどん表情が暗くなっていくのが目に見えてわかるのでそれもできず。
    かといって私がササッと仕事をするとそれはそれでショック受けてるみたいです。
    面倒です...

    • 1時間前
  • りり

    りり

    私も看護師ですが、人に教えるのって大変なことだししかも自分より何歳も上の人にって…尊敬します🥺
    その歳にもなって「私の気持ち察して」のかまってちゃん、そして教える側の気持ちも分からないって、相当やばい人だと思います💦めんどくさ😢

    • 1時間前
  • ももはな

    ももはな

    そうなのですね!!
    人の命預かっているわけだし、ある程度の厳しさも必要になるから難しいですよね。
    やはりそうですよね😭私の方が禿げそうです。ありがとうございます泣

    • 1時間前
ままり

若いから〜とか、
給料いいですよね〜とか、
褒めてるつもりなのかも!?
価値観が違うのかもしれないですね。
その方、コミュニケーション苦手系なのかな?と思います笑

必要最低限でいいと思いますよ、
相手もあまり関わってこないように…。

わたしは嫌われた側なんですが、
優しくしてくださっていた方が
そっけなくなって
(優しいけど、ずっと監視してくるし
いろいろ根掘り葉掘り聞かれるので
苦手で当たり障りのないことを答えてたら)
関わらないようにされたので
わたしも察して必要最低限関わるようにしてます。仕事はお互いきちんとしてます!
プライベートな会話は絶対にしませんが😅お互いストレスフリーですよ!