
産休前に仕事をしていたが、無理を言われて早く休むことになり、不安や寂しさを感じている。仕事に思い入れがあり、自信を失っている。同じ経験をした方はどうしているか教えてください。
本当はあと2か月働き産休の予定でした。1度少し出血して年齢がいっているから無理しないようと言われ産休に入る事になりました。しかし自宅安静の為、今は元気です。家にいるより仕事をしている方が気晴らしになるし10年以上働き思い入れがあるのに職場から必要とされていない気がしてしまい夜は泣けて寝れなくなりました。自分で決めた事に自信が無く不安に襲われます。仕事への関心が切れた時にもう働きたくないとも思ってしまいます。
こんな時は皆さんはどうしていますか?
- ぴこちゃん(7歳)
コメント

あや
初めまして!こんにちは!
私も出血が理由で今休暇をとっています。確かにバリバリ働いて仕事場に貢献したのに自分がいなくても仕事場は成り立ってしまうとそーおもってしまう気持ち十分わかります。上の子の時も思いましたし今のお腹の中の子でも思いましたが逆に考えたら仕事はなんだかんだ代わりがいたりする!けど子供達には代わりはいなくぁたしだけ!!と思うと仕事以上に必要な存在なんだ!と言い聞かせてました!まぁ言い聞かせてただけなので本心はグチャグチャでしたが。。

ぺーすけ
私は約9年働いた会社を31週目の時に産休に入らせて頂きました。ぴこちゃんさんと同じく、家にいると何をして良いかわからず暇を持て余しているような状態です。確かに仕事していた方が気晴らしになっていたと思います。
でも、段々とお腹の張りや倦怠感など出て来てましてやっぱり産休に入ってて良かったと感じます😌今しか休めないと思って、安静にしてゆっくり過ごしてください!
-
ぴこちゃん
ありがとうございます🌸
- 6月13日

あすか
自宅安静なら安静にしておいた方がいいですよ💦元気だから何かするのではなく、何もしてなくても身体は赤ちゃんの為にフル稼働しています。身体を動かさずに出来る気分転換を探してみてはどうでしょうか⁇☺️DVDを観たり、書き物や手芸、ネットなど…
赤ちゃんに何かあったら今よりも不安や後悔に襲われるのではないでしょうか😢会社に必要とされなくなったのではなく、赤ちゃんに必要とされるようになったんです。自信をもってください😊
-
ぴこちゃん
ありがとうございます🌸
赤ちゃんに必要とされているんですね。嬉しいです。- 6月13日

よーぽん
私も30週の検診で切迫気味で検診に行った足でそのまま1カ月ほど入院になりましたので、お気持ちわからなくも無いです。
情緒不安定なのはホルモンバランスの関係もあると思うので
自宅に居れるなら好きな音楽を聴いたり
無理のない程度で楽しいと感じることをして前向きに居た方が
赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても良いですよ。
-
ぴこちゃん
ありがとうございます🌸
入院はもっと辛いですよね- 6月13日

K
わたしも産休入る予定の2週間前にドクターストップがかかり、前倒しで産休にはいりました。まだやり残してた仕事もあったし本当は最後までやり切りたかったです。自宅安静なってから仕事いきたい〜ってずっとなってました(笑)自宅安静中だとネガテイブにいろいろ考えちゃいますが、赤ちゃんがくれた最後の長期休みだー!とおもってゆっくりしてました。ぴこちゃんさんも自宅安静ということなので、ゆっくり休んでください(^ ^)お互い元気な赤ちゃん産みましょう♪
-
ぴこちゃん
ありがとうございます🌸
急に言われるとパニクるんですよね〜- 6月13日
ぴこちゃん
ありがとうございます🌸