※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ丸
子育て・グッズ

娘、小学二年生の女の子ですが、前から何回も人のお金を盗む様になり、…

娘、小学二年生の女の子ですが、前から何回も人のお金を盗む様になり、今日も遊びから帰ってきた時に何か様子がおかしいと思ったので、聞いてみたら、私が銀行に振り込む予定のお金をしまってある場所から万札2枚(2万円)盗んで駄菓子屋で使ったと言っています。
もう何度も注意して、辞めるように伝えても、やめません。
本人は悪いと思っていると言っていますが、悪い事だと言う認識がないのだと思います。
もう手に負えません。
児童相談所に相談しようと思っています。
どうするのが正解なのかもう分かりません。
お小遣いも渡してないですし、欲しいものがある時は一緒に買い物に行って買ったりしています。親戚からのお小遣いを貰っていたりするので、その中で今までは済んでいたようですが、お金が無くなって盗むようになったのだと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

盗むぐらいなら
お小遣いあげた方がいいと思います。

専門的な知識のある人に
聞いてどういう対処をすべきか
聞いた方がいいと思いますね🤔

  • ポコ丸

    ポコ丸

    コメントありがとうございます

    お小遣いは必要な時に渡す様にしていましたが、定期的に渡した方がいいんですかね🤔

    児相に相談してみようと思います

    • 31分前
まろん

児相経由で発達検査可能だと思います。

  • ポコ丸

    ポコ丸

    コメントありがとうございます
    やっぱり発達障害ですかね🤔
    まずは相談してみます!

    • 30分前
ゆずなつ

窃盗症という病気もあるぐらいなので児童相談所や小児科(精神科)に相談するしかないかと思います💦

ままり

友達のお金や物も盗んでる可能性ありますね💦
トラブル起きる前にしばらくの間友達と遊ぶの禁止にした方がいいような気がします。
他の方の言うように発達検査受けさせたり児童精神科とかで診てもらった方がいいです。

  • ポコ丸

    ポコ丸

    コメントありがとうございます
    友達と遊びに行くの禁止にしても勝手に行ってしまったりしています
    そうですね!トラブルになる前に相談しに行ってみます

    • 26分前
ママリ

うちの子も5歳の時に、万引きしたことあるのですが、ぶっ叩いて、めちゃくちゃ怒りました。(お店の人に謝って返して解決済みです)

捕まったら刑務所だし、その後好きな仕事もつけなくなるんだよ!と30分くらい延々と大説教して、近くに住んでる厳格な祖父にも説教してもらい、家族全員で大説教してもらい、もうそれ以来していません。

うちは知的はないけど発達があり、物事の善悪を教えるのが、すごく根気がいる、とはお医者さんから言われているので、これでもかというくらい悪いことであることを叩き込みました。
捕まったら好きな仕事に就けなくなる、というのは分かったようでした。

お金を盗むことは悪いことだと叩いてでも分からせて、
何かお手伝いでもさせてお小遣いを稼がせるのはどうでしょうか?
お金を稼ぐ大変さを学ばせるためにも。また、そうすることで、欲しければ「盗む」のではなく「稼ぐ」という風に意識改革を行いました。

それと同時に子供向けのお金の本を買い、毎晩読んでお金について教育してます。

ショックですよね。本当に手に負えないって思う気持ちよく分かります💦