※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについてです!2歳の女の子ですが💩は完璧にトイレでできますが、…

トイトレについてです!
2歳の女の子ですが💩は完璧にトイレでできますが、おしっこがなかなかできません。1歳半からトイトレを開始して、7月に2回おしっこできました。このまま地道に続けていくしかないですか??

コメント

はじめてのママリ

3秒以内に便座に座れる!
このイメージで準備してあげます😂

まず、ズボンですが、自分で1秒で脱げますか?
とにかく脱ぎやすいズボン!ということで、 GUのサマナルパンツがトイトレのママたちに大人気です。

パンツは、トレーニングパンツは禁止です。普通のペラペラのパンツにします。

オシッコの出やすいタイミングは、朝起きてすぐです。機嫌によっていけないかもしれませんが、起きて30秒以内にトイレに楽しく誘導!
これが一番出やすいです。

1段階目は、パンツ1枚で、とにかく漏らしまくる!
親が子供のおしっこ間隔を掴まなければいけません。
ご飯食べて1時間後に出るわ。コップ1杯の水飲んでから30分後に漏らすわ。みたいな状況の把握です。
そして、2時間以上、おしっこの間隔が空くのか。それが重要で、ここをクリアしない場合は、膀胱の機能がまだ未熟です。半年後に再チャレンジ!2時間空くなら続けます。

2段階目。
漏らす10分前くらいにトイレに連れていく。
どんな方法でもいいです。トイレに行ってからおやつ食べようね!とか、シール作戦、なんでもok

3段階目
それでも出ないわ!となったら、上の服だけ着て、し

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    途中で切れてしまいましたが、
    上の服だけを着て、下は何も着ません。
    それで、1人でもトイレに行けるようにセッティングです。
    おすすめは、しっかりした木の台で、🚽の周りをしっかり囲むタイプ。安定が一番子供は安心します。
    補助便座も1秒で設置できるように配置です。
    または、オマルです。トイレの横や廊下にオマル設置です。
    いつでも1人ですぐに行ける!こんなイメージで環境作ります。

    漏らした時は、全然いいよ!大丈夫!着替えよう!出たこと教えてくれてありがとよー😆みたいな態度です。

    個人差があって、性格もあって、本当にその子に合わせないとややこしい事になります😂
    うちの長男は完璧主義でプライドが高くて失敗したくない性格なので、年少の春にやっと卒業しました。

    真ん中の子は、わりと素直で2歳半くらい。
    末っ子は、頑固でなんでも自分でする!と言って、1歳9ヶ月で卒業。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2歳何ヶ月ですか🥹??

保育士していますが、多くの子は3歳前後で卒業します😌
膀胱の発達的にコントロールして排尿できるようになるのは2歳半からが多いです!

それまでは脳からの反射で出してて
2歳半前後から育っていくので🫶
3歳近くになって最高率が上がる子がぐんっと増えます!

何ヶ月かがわかりませんが、、
本人が嫌がらない程度にトイレに誘って続けていけばいいと思います!

あまり無理させると全てが嫌になる子もいたり、
子どもによっては失敗が続き自己肯定感が下がると言われていたりもするので
お子さんの性格に合わせて進めたらいいと思います🥰