
コメント

はじめてのママリ🔰
医師に指摘されない限り気にされなくて大丈夫だと思います!個人差個人差と言われると余計気になりますが、検診の時には座ってるかもしれません😊赤ちゃんにもやる気というものがあるらしく、うつ伏せ好きなタイプだと寝返りも早かったり、ねんねが好きなお子さんは一見ゆっくりタイプに見えますが飛び級したり後からすぐ追いつくみたいです。本当にご心配でしたら市の保健師さんや小児科医にご相談されても大丈夫だと思います。

ぴよ
うちもその頃、地域の乳児相談行ったらまだ据わってないと言われ、同じくグラグラでした😂
周りやSNSとか首据わり判定もらったと言われてると焦りますよね💦
でも最近4ヶ月健診で寝返りした時に「これはどう見ても据わってる」と言われました。うつ伏せでめちゃ安定してたのですが、持ち上げる判定の仕方だと「やる気ない」だけのようでした🤣
タミータイムさぼってばかりでした(笑)。本人が寝返りし始めたらとても安定しました🥹
ちなみにうちの地域での4ヶ月健診では、寝返りして足舐めてる子もいれば、まだうつ伏せ苦手…という子も様々でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうなんですよ、周り見たら焦っちゃって、、
やる気もあるんですね💦
4ヶ月といっても様々なのですね
もう少し待ってみます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今日のイベントには保健師さんも居て、「これからだねぇ」って感じで問題ある感じの話にならなかったので大丈夫だと思うのですが💦
ねんね大好きなので後から追いつくタイプなのですかね、?