
漫画アニメ大好きな母親です。同じ療育に通っている子のママさんに、す…
漫画アニメ大好きな母親です。
同じ療育に通っている子のママさんに、すぐに『発達障害』を持ち出すママさんがいます😭
(仮称Aさん)
例えば、Aさんのお子さんのお友達とか、その親御さんとかに『なんかASDっぽいんだよね〜』とか、『親にも発達障害があると思って接してる』とか。
Aさんとお友達ってわけでもなく週1会うだけだし、話しに出てくるご家族も知らない方だし、正直流し聞きしていました。
ですが、私が漫画アニメが好きと知ってからキャラクターにまで診断付けるようになりました😂
Aさんが知ってる漫画アニメ限定ですが。
でもなんかちょっと鬱陶しいなって思います。笑
アニメのキャラクターなんて、キャラ立ちするために結構極端な特性付けられてたりするじゃないですか。
ドジっ子とか、勉強できないとか。
いつもさっさと話題変えるようにしていますが、日に2回は『あれ発達だよね〜』と言ってる気がします😖
Aさんはなんでそう診断したがる?話題にしたがる?決めつける?のだと思いますか??💦
お会いするのは療育の場なので、私含めみんなお子さんに困りごとがあったり発達の診断付いてたりするのに、なんでわざわざそこ突く話しするのかな??と思ってます。
しかもキャラクターにまで。。笑
どういう意図(心境)なんですかね…?🫠
皆さんのご意見いただけると嬉しいです。
※以前アニメに関する投稿したら、『良い年してアニメ好きとか口外しない方がいいですよー』というコメントがきましたが、そういう攻撃的なコメントは不要です😑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
医師以外が診断するのって法律違反らしいですよー断片的に見た性格では医師以外は断言出来ないんじゃないですか?ってちょっと不快感出しながら言いますね🤔
発達障害のコンプレックスがあってそのことばかり考えてるんだろうなと思いますね😓
全然楽しくないし誰も得しない発言ですよね。
距離置きましょう。

ぷやち
同じくオタクです😂
お子さんに心配ごとがあり、周りも同じ状況になってわかって欲しいとかですかね…?
キャラクターにまで診断するの草です🤣
自分の推しがよくわかってない人に色々言われたらめっちゃイヤですね😓

すいか
すごく非常識な人ですね😭
私ならもう話したくないと思ってしまいそうです😭
私の知り合いにも、お子さんが発達障害の人がいます。その人、会うたびに「すいかさんの子も、早く療育とかデイ行ったほうがいいよ!」って言ってきます💦(うちのこはグレーゾーンです)
自分だけじゃないって思いたいんですかねー😩
ちなみに大人でアニメ好きでも、全然いいですよねー!そんな攻撃的なこと言う人がいるなんて、悲しいですね😭
コメント