
混合栄養を続けるか、完全ミルクにするか子供の授乳間隔にムラがありす…
混合栄養を続けるか、完全ミルクにするか
子供の授乳間隔にムラがありすぎて
完全ミルクにした方が楽なのではと悩んでます。
生後1ヶ月半の👶🏻なのですが、
夜間最終授乳してから6時間開くため夜間搾乳しないと乳は張りますし母乳量も減ってきてます。
(左10ml、右50mlほどしか出ません)
日中も3時間以上まとめで寝てしまう事もありますが、1時間ごとに母乳を求めたりします。
授乳量もおっぱいだけで満足したり、おっぱい+ミルク100mlを飲んでもお腹空いたコールをしたりとかなりムラがあります。
(ミルクは基本日中だけ飲んでます。一回100mlを3-4回程)
混合栄養って先におっぱいあげてからミルクなので拘束時間も長いですし、ミルクをのむかどうかも分からないので先にミルクを温めて飲まずに捨てる事もあれば、ミルク飲まないと思ったらお腹空いたコールで急いでミルクを作りながらあやしたりと大変です😥
正直母乳とミルクのデメリットを併用してるように感じてしまい、いまいちメリットを感じません。
生後3-4ヶ月になると乳頭混乱で母乳が哺乳瓶どちらかが嫌になる可能性もあるためそこまで待つかも考えてはいますが…。
今後夫が夜勤で、家にいないことが出てくるので
自分がシャワーをら浴びる前にミルクだと時間調整もしやすいのではと考えてます。
また外出時もミルクにした方が授乳室探さなくて良いし、服装も前開きじゃなくてもいいのではと。
完全ミルクまたは混合栄養を続けた方
①移行した(続けた)理由について
②良かったこと
③後悔したこと
上記3点教えていただければ嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ままり
5ヶ月から完ミでした!
①授乳間隔があまりにも短くて心が折れました!あとは娘の体重の増えが悪かったので思い切って完ミにしました。
②授乳間隔が空くようになり楽でした。夜間も寝てくれる時間が長くなりました。あとは外出時に授乳室を探さなくていいことです。
③荷物が多い。ミルク、哺乳瓶、お湯、湯冷まし用の水を持って歩いてたので重かったです。また、哺乳瓶の洗浄も面倒でした。あとはお金かかる!💸
デメリットの方が多くなっちゃいましたが、私は完ミにしたこと自体は後悔してません。授乳間隔が短い方がよっぽどストレスでした。

ラティ
今のところ皆混合→完ミです😇
1人目
①2人目妊娠発覚のため完ミへ
②摂取量の把握ができる、誰でも飲ませれるし、場所も選ばない
③なんとなく寂しい
2人目
①夜寝るのが下手でママも睡眠不足、母乳あげるよりも休ませてほしい
② 1人目に同じ
③ 1人目に同じ
3人目
①生後間もなく入退院を繰り返し、吐き戻しも多くて栄養を確実に届けたい。
② 1人目に同じ
③ 最後の子どもの予定だったので悩んだ
コメント