初めてのママリ
1人目は産院の母乳外来に1ヶ月通ったけど、ずっと母乳量不安なままの育児でしんどかった。
ネットで理系な育児っていうのを見つけて、それで知識をつけて、2人目は目的持って母乳外来と母乳マッサージに行ったので、それは効果あったなって思いました。
母乳外来は2回(2週間検診、1ヶ月検診)で、哺乳量と補足量の指導。その時に片側の哺乳量が少なかったので、マッサージの予約を入れて乳管の確認と開通をしてもらいました。2回目の母乳外来は検診ついでで、直母の哺乳量チェックくらい。
3ヶ月くらいまでは無料で見てもらえる保健センターの助産師さんのとこに通いました。
理系な育児は、授乳のコツとか母乳量を増やす仕組みとか色々書いてあって勉強になりました。助産師さんは咥えさせ方がうまくいかなかったり、抱きにくいポジションのコツを掴むためのアドバイスくれる人的なポジションにしました。
コメント