
本当に普通の会話の中でこのように言われた!上から目線だ!自分をバカに…
本当に普通の会話の中でこのように言われた!上から目線だ!自分をバカにしてるんだ!とかそんなふうに捉えてしまう人って、どうしてそのように感じるのでしょうか?
明らかに、あなたってバカだよね。とか、常識ないよね。あり得ないよね。みたいに言われたならまだしも、全然そういう意図ないでしょ、、、っていう言葉も裏の裏を考えて腹を立てていたりするのを見ると、どう考えても被害妄想でしかなくて。
大体そう言う人ってそれまでの関係性が深くても浅くても関係ないことも多くて、何がそんなに気になってしまうんだろう。どうしてそんなに目くじら立てて怒ってるんだろうと思います。
私自身親からいつも上から目線で腹が立つと言われてきましたが、私は普通に言っているだけでおかしいことは言ってなくて、母は他の人の言葉でも〇〇って言ってくるけど〇〇ってこと?そんなの仕方ないじゃん!こんな生活なんだし!!みたいな感じで言われてもないことに対して代弁し始めて腹を立てていることが多く、今もその癖?思考?は抜けず誰も責めたりしてないのに1人で怒ってたりします😅
妹も似た部分があり、話をするだけで疲れる事があります。
この思考ってやっぱりずっと変わらないんですかね?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
自分に自信がない、自己肯定感が低いんだと思います。

みかん
私も上の方と同じことを思いました
あとは思考の癖ですね😅
-
ままり
コメントありがとうございます。
自分に自信がないのだろうなというのはなんとなく思いましたが、ずっととなると聞かされる側はしんどいですよね💦
思考の癖、、、確かにそういうのもありそうです💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
自己肯定感が低く自信がなかったり、発達特性などで考え方に癖がある方もいますね🤔
-
ままり
コメントありがとうございます。
自信がないのだろうなというのはなんとなく感じていましたが、自己肯定感の低さもありそうです。
発達の特性でそのような考えになる人もいるのですね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
自閉症とかだと被害妄想的に受け取る傾向ある方はいますね。
みんなで集まって話してるだけで悪口言われてる‥とか💦
マイナスな経験が意識に残りやすい脳の特性があるので。- 1時間前
-
ままり
わー!そうなんですね💦
まさに悪口を言われてるかもしれないと部屋から出て行かない思い当たる人が1人います。そして家族も親族頭を抱えています💦
発達障害はないと言われましたが、何かしらの問題がありそうですね。
一緒に暮らす間柄ではないのでなるべく会わないようにして関わりを避けている状態なのですが、やっぱりおかしいので今後も関わりは避けていこうと思います😅- 15分前
ままり
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね💦変わる事がないのかなと思うと聞かされる側は疲れますね💦