※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さなお子さんを持つ方の働き方について教えてください。特に週3日、1日6時間の例や職種について知りたいです。私は無職で、双子の子どもがいて、夫は夜勤のシフト制です。この状況でどのように働けるか不安です。

小さいお子さんがいて、働いている方!
どのような働き方をされていますか?
週3、1日6時間のような感じで教えてください✨
よかったら職種も😆✨

私は現在無職です。
子どもが双子で
旦那はシフト制勤務、夜勤ありです。
このような状況でどんな働き方ならできるかな〜と思い、
参考にさせていただきたいです🤔

ちなみに、正社員で夜勤ありの職についていた時は
家事に仕事に追われてしんどかったです🤣
それに+子どもって‥やっていくしかないけどやっていけるのか〜と不安です🤣💦

コメント

ゆゆ

医療事務です🙂
週5で9時〜16時半です◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5!すごいですね🥹✨
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月29日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ちなみに正社員の時短勤務です!

    基本土日休みですが、3ヶ月に1回くらいのペースで土日祝日も仕事の日もあります!
    時短とは言え、週5勤務は正直しんどいです…😭😭

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!

    時短でもやっぱりキツイですよね‥😭
    出勤日数は一緒ですもんね💦
    子どもいながら週5は私にはこなせないかもです😢💦
    尊敬します‥

    • 8月30日
にゃん

時短正社員の事務です
1日5時間45分×週5です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週5すごいです🥹時短気になってます!
    参考にさせていただきます🥹

    • 8月29日
ゆー

正社員、週5の5時間勤務(時短)です!
勤務日は平日、たまに祝日勤務ありです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社員でも時短で5時間あるのですね✨
    参考にさせていただきます!

    • 8月29日
ままり

去年まで週5日、17時過ぎお迎えでしたがキツすぎて、子どもの休みもほぼ毎月で心折れて転職しました。
いまは旦那の会社を手伝って週4日、16時半お迎えで、在宅ワークなのでかなり楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    仕事終わったら、そこからご飯作って、食べて、子どもたちお風呂入れて、寝かしつけて、次の日の準備‥
    働かれているママさんは普通なのかもしれませんが、私にはとてもこなせる自信がありません😭💦
    週4で16時頃までだといい感じなのですね✨
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月29日
はじめてのママリ

1日7時間(内休憩45分)の週5勤務
土日祝休みです🙌
介護職してて、正社員となると夜勤もしなきゃで子育てとの両立もキツいし夫の仕事の勤務時間とのすり合わせも大変だし何より夜勤する体力がもうないので今のところはパート一択です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も以前夜勤ありの介護職していました!ちなみに旦那もです💦
    介護職って勤務時間と予定のすり合わせ大変ですよね😣
    夜勤する体力ないの分かります😭

    介護職で土日祝休みいいですね😳✨
    夜勤もあるということは、入居施設でしょうか?
    私は特養のユニット型ではたらいてみたいのですが、探してもデイサービスの求人ばかりで‥😣💦
    色々聞いてしまってすみません💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんも介護なんですね!
    介護の夜勤めっちゃ疲れますよね🥱
    独身時代だからできたけど子アリの今は確実にブっ倒れます😂

    まさにユニット型特養で働いてます🤣
    結婚した時はデイでパート(今と同じ勤務時間と日数)で働いてて、子供産んでから今のところに転職して前と同じ時間働くのでいいか!って思って働いて2年経ちましたが、すごく忙しい所で人手も足りてるのか足りてないのか…ギリギリな感じで🫨
    特に入浴介助がヘトヘトになっちゃって週5がキツくなってきて最近は希望休取って週4になる週を何個か作ってます😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    分かります、、なんでできていたのか不思議ですもん😢(笑)

    そうだったんですね〜✨
    ユニット型働いてみたいです😳✨
    入浴介助キツイですよね😭特に夏なんてサウナ以上😣💦
    希望休もしっかりとれるところなら素敵な職場ですね😳✨
    ママリさん的に、デイがユニット特養どっちの方が働きやすいですか??

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私的には特養が働きやすいです!
    デイはレクもあるし私には不向きでした😂
    私は特養で働くのが今の所が初めてなんですが、主さんはなんでユニット型特養で働きたいと思うんですか?😳

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😳✨
    私もレク苦手です〜😭💦
    ハイテンションで「みなさーーーん!」とかってやるの疲れます🤣🤣🤣

    特養初めてなんですね✨
    以前、従来型の特養で勤めていまして
    体力的にも精神的にも大変で😭💦
    でも特養の雰囲気とかは好きなので
    アットホームに少人数の利用者さんと関われるユニットで働いてみたい、経験してみたいって思ってて😳
    でも従来もユニットも関係なく、特養って大変ですよね🌀

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😂
    あのテンション仕事でも無理です😂

    なるほど✨
    確かに少人数で一人一人と密に関われてる所が良いかもです😆

    大変ですよね💦
    バタバタな日はあっという間に勤務時間終えます😅
    残業せずいかに定時ダッシュするかの日々です🤣

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🤣

    そうですよね😭💦
    イレギュラーなことあったりすると、どんどん後ろにずれ込んじゃいますもんね😭本当毎日お疲れ様です🌼

    お話できて嬉しかったです♡
    長々とお付き合いありがとうございます🥹✨

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

週5、8時間、倉庫です🥺!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルですね😳
    倉庫とは、体力仕事でしょうか?😣
    すごいです😣✨

    • 8月29日
⋆͛🦖⋆͛ママ

週5 8:20~17:20 運送業です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運送業!かっこいいです😳✨
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

営業事務です。
育休から復帰時(1歳5ヶ月)は、週5の6時間半
3歳から、週5の7時間半

復帰時は派遣で、今はその派遣先の正社員です。
小学生なったらまた時短(6時間)にしょうかと。
テレワーク可能、スーパーフレックスでもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳になったら時間増やされたのですね✨

    小学生になると、低学年のうちは中々遅くまで働けないですよね💦

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
♡♡

正社員、週5の8-17時フルタイム勤務です!
我が家も双子がいます😆

家事育児仕事、両立できてます!せざるを得ないので頑張ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんに3人お子さんいらっしゃるのですね!すごいです😳✨
    私は今、双子のお世話だけで大変なのに😣💦尊敬します‥🥹✨

    やはり、やるしかないですよね💦
    お金稼がなきゃですもんね😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
  • ♡♡

    ♡♡


    長男次男、三男四男が双子です☺️
    双子のお世話本当に大変ですよね😣💦
    毎日ヘトヘトですがシングルなので働かない訳にもいかないですし、もう必死です笑
    でも案外、慣れたらなんとかなりますよ💪

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!本当ですね😳✨今気づきました!
    凄すぎますーー😭😭✨
    シングルなのですね!本当に本当に毎日想像もつかないぐらい大変かと思いますがご無理なさらず🥹
    人間、慣れですね✨
    パワフルさに元気もらっちゃいました♡
    ありがとうございます!!

    • 8月29日
ママリ

週2〜3日、10〜14時で、家政婦です
幼稚園が終わる頃にパートが終わるように働かせてもらっています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家政婦さん✨
    働き方、参考にさせていただきます😊

    • 8月30日