※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

札幌に転勤後、家を建てる際のエリア選びで夫と意見が対立しています。夫は駅近を希望し、私は車移動で広い家を求めています。札幌在住の方々からアドバイスをいただきたいです。

札幌在住の皆様、アドバイスを下さい😭😭

2-3年後に夫の転勤で道内→札幌に移動になります!
その時に家を建てようか、という話になってます。


が、夫と住むエリアをどうするかで揉めています😭😭

夫の職場が近い西区、手稲区を考えているのですが
地下鉄沿線やJR沿線だとまあ土地が高いです😭

🙍‍♂️夫は家が多少小さくてもいいから駅近がいい!
🙎‍♀️私は車移動で駅から離れてもいいから、それなりの家を建てたい!

で話がまとまりません…。
ちなみに夫は札幌出身なので公共交通機関の便利さを知っているみたいですが、田舎者の私は車でよくない?って思ってしまって…💦

今は車は2台持ちで、転勤後も夫は車通勤の予定なので
なおさら数千万出して駅近に住むメリットがわからなくて…。

田舎者の意見ですので、札幌在住や出身の方
駅近がいい!車でなんとかなる!などアドバイスいただけたら嬉しいです😭😭

コメント

てんまま

我が家は駅近です(^^)車1台ありますが、いざとなったら手放しても生きていける利便性です。
札幌も雪が多くて冬は地下鉄しか信用ならないです。

車移動で2台持ちで一生暮らすのも、長い目で見れば1千万近くお金がかかると思うので
それなら土地代に投資します(^^)
車必須の地域だと子どもの習い事や進学先にも影響が出るので、絶対地下鉄徒歩圏内が良いと思います。

ただ、かなり高いですね…狭小3階建てでも5000万以上は絶対しそうです。
友人が今山の手で買おうとしていますが地下鉄徒歩15分で6000万超えです🥹

旗竿や私道など妥協すれば、土地で2000-3000万円で見つけられるかな…と思います😱

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!!😭
    おっしゃる通り、西区の地下鉄沿線はもう手が出せるような価格ではありませんでした…。

    そうなると、極端な話JR徒歩15-20分みたいなところに1500万〜2000万出すよりもっとお金を出して地下鉄の駅近にするか、安い土地で車だけ!に振ってしまった方がいいんですかね…😭😭

    地下鉄沿線は諦めていたので、もう少ししっかり探してみようと思います😭😭
    ありがとうございます、、!!!

    • 8月29日
  • てんまま

    てんまま

    夫婦共に車通勤なら良いですが、市内だと車通勤できない職場もあるので
    地下鉄近くだと通勤に困らないと思います(^^)
    安い土地に住んで、車2台持って、その分の雪かきなどもかなり大変ですよね🥹

    郊外で広い土地も良いですが
    我が家は狭くても地下鉄近くを選びました。
    掘り出し物を見つけて、琴似徒歩十分以内で2000万円です(^^)建物建ててもマンションより安かったです♪

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    すごいです!!めちゃくちゃいい土地見つけれたんですね✨✨
    我が家も通勤方法や子育てなど諸々考えて選ぼうと思います、、!!
    本当にありがとうございます😭💕

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

札幌在住です!車の運転を苦痛に感じないなら、駅が遠くてもいいのかなあと思います😌
結局、駅近に住んでいても、大きいスーパーや遊び場に行きたかったら車移動になるので…

ただ、毎日公共交通機関を使うのであればある程度駅近の方がいいと思います😭吹雪の中歩くのであれば、15分が限界です私は😭😭😭

良い場所が見つかるといいですね☺️💕

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!!
    今は車移動がメインなので、私もそういうイメージしか湧かず…😞💭

    おっしゃる通り15分が限界ですよね…!笑
    中途半端にお金を出すぐらいなら、いっそ車メインの場所に住んでもいいのかなぁとも思ってます😭
    ありがとうございます、、!!🥺✨

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

駅近だと冬は楽だろうなと思います💦
市内は冬は道路渋滞はするだろうし…
駅近がいいですね🤔

  • ママリ

    ママリ

    たしかに冬の運転は渋滞するし、危ないしで駅近だと楽ですよね…😭✨
    ありがとうございます、、!!

    • 8月29日
ままりぃ

なんだかんだ札幌は車社会なので、その二択なら少し郊外の広めの土地に建ててゆったり過ごしたいです!☺️

片方が車乗れなくて絶対公共交通機関なら駅近もいいかもしれませんが、両方車乗れるなら結局2台ってことになりそうな気がします🤔子供いるなら特に!

どうしても駅近譲れないならいっそマンションにしますね💦狭小地は色々擦り減りそうです😭

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます…!!
    駅近じゃないと不便!っていう意見もよく聞くので、郊外で広い土地もいいよっていうお話も聞けて嬉しいです😭
    どのみち車2台持つなら、生活には困らないような郊外でもいいですよね!

    おっしゃるように、予算内で駅近にしたいならマンションしかないですよね…😭
    私は田舎育ちで学生の時は自転車とバスでなんとかしてた身なんですが、夫がバスは子供が可哀想!!って言って聞かないのでなかなか話が進みません…😭💦笑

    • 8月29日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    実は自分が駅近(徒歩5分)分譲賃貸マンション→郊外一軒家に家を建てて引っ越しまして😂

    マンションにはトータル10年くらい住んでいたのですが、なんでも徒歩圏内にある街中はそれはそれは便利でした🥹✨毎週ショッピングやランチに出かけたり。。けど子どもができてそういう生活も段々と変わり。。

    今は朝、鳥の囀りと一緒に子どもを送ってから通勤して、夜はお風呂に入りながら秋の虫の声を聞く…みたいなゆったりした生活してます😂💕笑
    お庭も疲れたので夏はプールや焼肉、冬は雪遊びやスキー練習など、公園に出かけなくても家の前でできるのがいいなって思います😊マンションにいた頃はなにをするにも公園まで行っていました🛝

    街に行きたいときも札幌は車で行けちゃいますよ✨

    ちなみに街中のマンションに住んでいた頃、ご近所さんのお子さんは私立の進学校に通ってましたが地下鉄→バス(高校の最寄りがバスのみらしいです)で通学していました💦1時間半?くらいかかると言っていたような。。

    札幌は学校の選択肢も沢山あるので、駅近に住んでいるからといってバス通学から逃れられるわけではないと思います🤔中堅の公立高校で駅からバス、みたいなところは結構多いと思います!

    • 8月29日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    ごめんなさい、お庭も疲れたので、ではなくお庭も作れたので、でした💦笑

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    なんと…!!
    駅チカと、郊外とどちらもご経験されてるんですね🥺✨

    うわぁぁ😭✨
    お話聞くだけで、楽しそうです😭💕
    お子さんたちも家族の時間がたくさんあって、いろんな経験ができてきっと楽しいでしょうね💕

    1時間半ですか!?
    確かによっぽど札幌のど真ん中にでも住んでない限りはどのみちある程度の通学時間は避けられないし、ましてや今からどの学校に行くかなんて予測できないですよね💦

    やっぱり郊外に住むメリットも捨てきれないので、夫ともう少し話し合ってみようと思います…!!😭✨
    ご経験を元にたくさん教えていただきありがとうございます!😭
    (またなにか聞いてしまうかもしれません…!!🤦💭笑)

    • 8月29日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    きっとどっちに住むこおになってもそれぞれの良さがありますよね💖狭小地に3階建を建てる計画も何度もしてみたのですが(気になった土地で間取りも書いてもらいました)、うちは物も多くて断捨離も苦手で…💦結局そういう土地にするのはやめたって感じです🥺

    前に住んでいたマンションはわりと市内でも中央のあたりだと思います!ただその子の学校が地下鉄の終点までいってそこからバスなので、子どもの行きたい学校によっては駅近に住んでても通学時間長くなっちゃうよなぁって思いました🤔💦

    家づくり楽しんでくださいね💕
    もしまた何かあれば聞いてください😆笑

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

札幌在住で、絶対地下鉄徒歩圏内しか無理派です!笑

でも最近は地下鉄徒歩圏内が高くて高くて…💦
JR駅付近に家買ってる人もとても増えてきてると思いますが、JRは冬運休したり遅延したりするので、結構生活狂わせてくると思います😭
駅のホームも寒いですし。
ちなみにバスなんて冬は全く信用できないのでお勧めしません😂笑

大人は車通勤で、休日の家族のお出かけも車メインなら沿線から外れてもいいのかな?とも思いますが、
将来お子さんが通学するときは結構大変かもしれません…

札幌市内、地下鉄徒歩圏内で、にこさんの思い描く「それなりの家」を建てるとめちゃくちゃ高くなるかもしれません😢

うちは多少コンパクトでも地下鉄駅徒歩15分は譲れなかったので、その条件で探し、今年1,000万代後半で買いました!
37坪しかなく、間口が狭い土地で立派な外観の家は建たないことは確定でしたが、いくら車移動すると言ったって今後ずっと暮らしていくことを考えると立地優先でした〜✨
(旗竿地や私道でもなく、ちゃんと除雪も入る前面道路です)
運転したくないくらい猛吹雪の日もあるので、正解だったと思ってます🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    地下鉄派のご意見めちゃくちゃ参考になります😭💕💕
    なるほど…。JRから近くても良さは地下鉄には敵わないって感じですね…😭

    おっしゃる通り、西区で地下鉄沿線で「それなりの家」だと余裕で借金地獄です😇😇笑

    37坪で1000万後半すごくないですか!?!?🥺✨
    個人的には十分すぎるぐらい良いです😭💕
    いいところを見つけられたんですね✨

    ちなみになんですが、すごく極端な話
    JR10分以内(広い、庭も作れるかも)→2000万
    地下鉄15分以内建物30坪前後→2500万
    みたいな条件でも地下鉄を選択しますか?🥺
    長々とごめんなさい😭💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37坪なのですが土地の形が台形っぽいと言いますか、実際に家を建てれそうな坪数としては30坪くらいなんです💦
    なので安いというのもあったと思います!
    売主さんが売り急いでいた状況でもあって、色々いい条件が重なって2,000万以下で見つけることができました🥹

    その2つの条件から迷わず地下鉄徒歩圏内2,500万を選びます!笑
    地下鉄15分以内は全然許容範囲です!(20分じゃちょっとなぁ〜と思いますが)
    30坪あれば二階建てでも十分な広さで建てれますし🏠✨
    JR10分に2,000万を払うなら、地下鉄15分に2,500万払います!

    でも、最近家も高いじゃないですか😭😭
    大手で建てたいとか、中堅メーカーでいいのか、ローコストメーカーでもいいのか、その予算感にもよると思います!
    建物代でどのくらい費用がかかるのかを先に考えて、そこを引いた金額で土地を探す方がスムーズかなとも思います😊✨

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西区もエリアによって様々だと思いますが、地下鉄でも端の方に行ってみたりとか、はたまた西区以外を検討してみたりとかは可能性ありませんか?✨

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、遅くなりました💦

    なるほどですね…!!!
    それにしてもきっといいタイミングだったんですね✨✨

    この2択なら地下鉄を選ばれますか!😎✨
    それだけ魅力的なんですよね…!!

    私も近々、ハウスメーカーと相談してこれぐらの家を建てたいなら土地がどれぐらい必要か、というのを聞こうと思ってたので順番が合っててホッとしました🤣💭
    夫の職場の関係でどーしても西区になりそうなので、もしかしたらJR沿線を選ばざるを得なくなるかもなんですがなんとか探してみようと思います😭💕

    ありがとうございます、、!!!🥺✨✨

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

神奈川県出身の札幌市在住です。

私の感覚だと家は駅が徒歩圏内が絶対で、バスで最寄りに出ることが考えられませんでした。
しかし北海道は(札幌含む)基本皆さん車移動なので家が多少遠くても不便ないなと思いました。
(電車も地下鉄とJRしかないので)

ただ子どもが大きくなって友達と遊びにいくとか塾に行く、等
親の送り迎えが必要になるのは覚悟かなぁと思いました😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨
    たしかに公共交通機関機関が発達してる地域から来られた方は電車ですもんね😊✨
    私は田舎でバスしかなかったのでこういうもんかと育ちましたが、たしかに独り立ちするまでの送り迎えは覚悟の上ですね…!笑
    もうなにを選択するかですが、駅近の土地は中々手が出せないので、少なくとも駅までは送って行くのは覚悟でいこうかと思います…🥺💦
    ありがとうございます!!🥺✨

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も今は札幌市ではありますが、
    最寄り駅までは車もしくはバスのところに住んでいます🏠
    車さえあれば、全然大丈夫ですね🙆‍♀️
    周りもそういう人多いですよ🙌

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけると心強いです🥺✨
    無理して駅近にして、ローン地獄になっても幸せじゃないよなぁ…なんて考えてました。笑

    • 9月5日