※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友の愚痴を聞くのが辛いです。子供の問題は親が出るべきではないと思います。どう対処すれば良いでしょうか。

ママ友で気の強い系で
どこどこの子は愛想の悪い子がいる
とかって結構前の話をイライラしながら腕組みながら話してて
その子の親の所に怒鳴り込みにいって相手が根暗みたいで
ペコペコしてきたけど〜みたいな話
どう言う気持ちで聞いてたらいいかわからない笑
別に大した事された話じゃないし笑
まーなんか嫌な感じやよねーくらい
我が子がお菓子置いてて勝手にお菓子を取られてぐちゃぐちゃにされてたーとか
そんな親に話に行くぐらいの事なの?
怒るのはわかるけどある程度子供の事やし子供がその子に怒ったらいいと思いました。
その程度の事で親がイライラして子供の揉め事?揉めるのかどうかも子供次第だし親がでしゃばる所じゃなくない?って思いました。
あと愚痴話すときその時の熱量で腕組みながら目力入れてギンギンにしながら言われるとこっちもイライラしてきます笑

コメント

はな🔰

そのお菓子取る小学生と大してレベル変わらないですよね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのガキも悪いけど
    あんたも関係ないのに子供代わりにキレてなにやってんだよってかんじです😓

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

高飛車女ですね🤣それは,もう俯瞰してみてたらいいのです☺️
逆にあまりいないから面白くないですか😂って私の性格のが荒んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうん🙂‍↕️って言うときますー
    なかなかそれができず顔に出てしまったりだるくなっちゃうのでバレてると思うんですけど
    逆に興味津々で聞いてみよーとおもおます☺️

    • 8月29日