※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の息子の保育園での個人面談について、発達に関する不安や検査の提案があるか知りたいです。

4月から入った年少の息子の事です。
保育園で個人面談(全員)がありました。
もし発達で不安なことや、検査してきて欲しいとか保育園側であれば、面談で言われるものですか?
ちなみに、入園当初アンケートで、集団での中で発達など何か心配なことあれば教えて頂きたいですと伝えてあります。

コメント

ママリ

よっぽどじゃないと指摘されないと思います。
保育士25年やってる友達も、発達のことは親に言いにくいと言ってました。
私は自分が気になったので、園での様子も聞いて保健センターに相談に行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お子さんは何か診断はついていますか?

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    自閉症疑いとのことで通院・療育もしていましたが、結局発達のテストで何も数値が出ず成長と共に困りごとも改善されたので今は両方卒業してます🙌

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    保育園からは全く指摘はなかったのでしょうか?

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    全くなかったですし、うちは癇癪とか感覚過敏が困りごとだったんですが、保育園では全く癇癪なかったので💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも自閉症疑いになるんですね?
    自宅での癇癪と感覚過敏がひどかった感じですか?

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    外では全く癇癪しない子でした。円で相談した時も、え息子くんがですか⁈って先生もびっくりしてたくらいで😅

    癇癪ひどい、こだわり強い、感覚過敏ひどい、が困りごとで園では感覚過敏だけあったようです。

    と言っても、生活に支障が出るほどのものではなく…
    息子は口の中の過敏さもあるせいか硬いものとか大きいものを噛み切るのが苦手で💦
    園でも先生にハンバーグとか出たら「切って」とは言ってたみたいです。

    ちなみに高校生の娘もいて、その子は自閉症ですが、下の子たちのママ友に言ったら驚かれます。
    あんなにしっかりしてるのに⁈と。
    バイトもして普通の私立高校行って、部活も掛け持ちしてやってます。
    娘は保育園〜中1まで、全く指摘されることなかったです

    • 8月29日