※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

親、友達がいない場所での育児 可哀想?私は結婚して旦那についてきて親…

親、友達がいない場所での育児 可哀想??


私は結婚して旦那についてきて
親も知り合いも友達も居ない場所で育児しています

大変っちゃ大変だし、近くに居たらいいなあとは思います。とは言え、仕方ないことだしまあやるしかねーなーくらいしか思ってません

実際知らない土地だけあって行きたいところたくさんだし楽しいですし

けど、地元の実家近くに家建てて、今も地元の友達と遊んでる友人が私のことを可哀想可哀想言います

私は人に可哀想と言う人が苦手です
何であんたに決められないといけないの?となるし

大変だねーはわかるけど、可哀想と言います

その子は色んなことに対して可哀想な人
みたいな言い方をします。何故だ?

コメント

はじめてのママリ🔰

可哀想って言葉はモヤりますね🥲
私も同じく地元離れて子育てしています。
大変っちゃ大変なので、「大変だねー」と言われると、「そうなの大変なのよー!地元羨ましいわー!」って言えますが、「可哀想」って言われたら「や、でも自分で選んだことなので…」ってなっちゃいます😂

ニャン太郎

私は地元に建てましたが、昔からの知り合い多くて、噂も早く回るし、
親世代の知り合いもいて、仲良くないのに、いやでも愛想良くしないといけないし、意地悪な人も何人かいるし、
変わり映えしない地元に楽しさもないしで…
地元出た方が絶対楽しいと思う派です!

多分、友人の方は語学力ないんだと思います。
可哀想っていうしか反応できないというか…
逆に友人が地元に縛られて可哀想!って私なら思います😅
全然可哀想じゃないし、むしろ世界が広がっていいなーと思います!

はじめてのママリ🔰

大変だねという語彙がなくてかわいそうと言ってしまうとかですかね?(たまに羨ましいをずるいと言ってしまう人がいたりするので…)
見下してる意図があったら嫌ですね。

私は親も友達もいない場所での育児ですが、いろんなしがらみがなくて気楽でいいと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

私も同じ状況です(*^^*)

その、可哀想な友達は、よほど語彙力が無いか、ネガティブシンキングか、人を哀れんで自分はこんなに恵まれて幸せなんだよアピール(もしくはそう思いたい)か…

はじめてのママリ🔰

外の世界を知らない方が可哀想🤔というのは置いておいてその言われ方はモヤモヤしますね💦頼れる人がいない中頑張られてるなとしかならないです!