
年長の子どものいいところを聞かれてもパッと浮かびません。最低の母親…
年長の子どものいいところを聞かれてもパッと浮かびません。。最低の母親ですよね。小さい頃から検診などで「お子さんのいいところを教えてください」という項目があっても、毎回頭を悩ませていました。小さい頃からすごく気難しい性格で、すぐ怒る、拗ねる、人見知りめちゃくちゃ強い、運動も学習も苦手です。手先も不器用だし、言葉も遅かったです。性格面も、思いやりもあまりなくて、常に自分が一番って感じです。すごく機嫌のいい時はおやつ一つくれたりしますが。。同じような方いますか?やはり皆さん子どものいいところってすぐに浮かぶものですよね😔
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私もパッとは浮かばず、考える時間が必要です😂
落ち着きなくて、言葉も遅くて、マイペースで…
我が子だけど「大丈夫か?」となり発達相談にも行きましたが、療育行くほどでもないと…🙄
なんとかいいところを伸ばそう増やそうという気持ちはあります!出来てないけど!!😂

3人目のママリ🔰
パッとすぐ思い浮かぶのは笑顔なので、保育園とかに出すやつのいいところは「笑顔なところ」「周りを明るくしてくれる」って感じにしてますね😚
考えてしまうと、本人の欠点というか直していきたい所とかが思い浮かんだりなので、長所短所じゃないですが表裏一体だと思って考えてます!
気難しいなら「丁寧」「慎重」
怒る拗ねるは「感受性が豊か」
人見知りは「周りをよくみてる」とか。
本人がそれを自覚していて、改善しようする姿があるなら「頑張りやさん」
自分が1番!はみんなあるそうなので、マイナスに捉えすぎなくていいみたいですよ😌
コメント