※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

人のパート先、他のママ友に話します?パートを始めたのですが、たまたま…

人のパート先、他のママ友に話します?

パートを始めたのですが、たまたま同じタイミングで裏のお家のママも一緒の職場でパートを始めました。

裏のママにはお子さんが3人いますが我が家とは幼稚園は別、小学校は一緒(登校班も)なんですけど、私の幼稚園のママ友とは知り合いで職場をバラされていました。
さっき幼稚園でそのママ友に「聞いたよ〜!〇〇で仕事始めたんだって?〇〇さんに聞いて〜…」みたいな感じで言われ、あーあ、という残念な気持ちになりました。

私は裏のお家のママのことは同じパート先になるまでは顔と名前が一致しなくて何度か挨拶した程度でした。
他の人に話したいなら「自分が〇〇でパート始めた」って内容だけでよくないですか?
そこに私がいたって言う必要ありますか?
私はどこで働いているとか知られたくない人で(専門職だし)、仲良しのママ友になら自分から話します(今のとこ1人にだけですが)

「〇〇さんが私のパート先知ってたんですけど、話しましたよね?やめてくれませんか?」的な感じで裏の家の方に言うのは角が立ちますよね…内容はもちろん変えますが…
下の子供が裏の家の3番目の子と小学校で同級生になる予定なので、パート先以外でも関わりは出てくると思います。

職場でもベラベラしゃべる人で(仕事中も)スピーカーというかベラベラしゃべって打ち解けたい!仲良くなりたい!みたいな人で、私は苦手だったのでさらに苦手になりました。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ嫌ですね💦
口止めしても、口止めされたことすら喋りそうで怖いですね🥹
それでも「わたしここで働いてることバレたくないのでもし聞かれても秘密でお願いしますね😊✨」って言うと思います!!

私も人の職場のこと話しませんが、話してる人はまあまあいますよね😭
よく聞かなかったことにしてます笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    私が幼稚園ママから「〇〇で働いているの聞いたんだけど〜」って言われるの想像出来てなかったんですかね💦
    私に「〇〇さんに聞いたよー」って教えてくれた幼稚園のママ友もどうかと思うんですけどね💦

    確かに皆にフレンドリー!みたいな明るい方で悪気はないと思います。
    そのような言い方でやんわり伝えたいと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

世間話の1つとして軽い感じで言っちゃったんでしょうね😅周りにもそういう人多いです!
逆にそんなに仲良くない(あまり今まで関係ない)人だからこそ言ってしまったのもあるんでしょうね💦

そもそも悪いと思ってない可能性高いので、シンプルに「ごめんなさい、あまり周りに職場知られたくないタイプで💦」って言えばいいと思いますよ😊言い方さえ気をつければ向こうも「わぁーごめんなさい🙇‍♀️」ってなるだけだと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    そうなんです、めっちゃ明るい方なので軽いノリで話したんだろうなというのがわかります💦
    が、世間の常識?として仲良くもない近所の人のパート先とかしゃべる必要ないよね?と。イラつきが。。。

    言い方に気をつけて伝えてみたいと思います。
    そこでずっと働きたいので気をつけなければ💦

    • 2時間前