
贅沢な悩みかもしれませんが...私には8歳の男の子、2歳の女の子の2人…
贅沢な悩みかもしれませんが...
私には8歳の男の子、2歳の女の子の
2人の子供がいます。
私の実の姉は9歳と7歳の男の子2人がいます。
姉は3人目女の子が欲しかったみたいですが
年齢的にもう無理で諦めました。
私の下の2歳の娘は
姉から見るととてもかわいいらしく
特に女の子なので
服をたくさん買ってきます。
それもブランドのものばかりで
私にはあまり手が出せないような服ばかりです。
とてもありがたいのですが
姉の買った服ばかりになっていて
なんだか申し訳ないのと頂き物の服ばかりなので
なんとももどかしく🥲
でも私が買うと服で溢れてしまいます。
姉にはもちろん感謝も伝えましたが
もういただいてばかりで申し訳ないからいいよというと
いいの。女の子の服見るの楽しいし
あたしも女の子おったら買ってあげてたし。
と言われ、、、
それ以上何も言えなくて🥲
あとはブランド物をよく姉は買ってたので
お古もとてもたくさんくれます。
正直娘の服はほぼ買わなくてもこの先大丈夫です。
一方息子は姉の子供たちとほぼ同年齢なので
お古も服ももらいません。
下の子だけです💦
みなさんならありがたくこの先ももらいますか?
また同じような経験ある方いらっしゃいますか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
姉さんの気持ちわかります!
普段、男の子の服しか買わない身にとっては、女の子の服見たり買うのは楽しいです😂💕
でも、私がママリさんと同じ立場だったら、なんかモヤモヤします💦
有難いけど、女の子だからってだけで下の子ばかり色々貰うのもなんか違うよなと🥺
息子さんは気にしてないかもしれないけど、明らかに差があって…
関係性によるのかもしれませんが、別にあなたのための娘じゃないんですけど?くらいまで思っちゃうかもです。
貰ってありがたいなーという気持ちが大きいなら、姉ですし、そのまま好意に甘えますが、見返り求められたりご自身がモヤモヤするのであれば、「私も自分で買いたい服もあるから、誕生日とかそういうタイミングだけで大丈夫です」とか理由つけてキッパリ伝えますかね。

きゅん🫰🏻
うちは姉の子供(男女います)とうちの子供がほぼ同級生で娘だけが少し離れて生まれたので、、
同じようにめちゃくちゃ服を買ってくれます🙈笑
私は娘の服は生まれてから今まで1.2着しか買ってないぐらい周りからもらいます🫣
申し訳ないなーと想いつつこれからお金かかるし貰えるものは貰います🤣実の姉なので遠慮はしません🤣🤣
その代わりお盆や正月は甥姪に図書カードあげたり一緒にお出かけ連れて行ってあげたりしてお礼はしてます😌

はじめてのママリ🔰
好みじゃない服なら困るけどかわいいものならありがたく貰っちゃいます。
姉の子→12歳男、10歳男、2歳女
私の子→5歳女、1歳女
なので上の子はお下がりはぜんぜんなくて下の子は姉の2歳の子のお下がりもらってます。ゆえに下の子は5歳姉と姉の2歳の子のおさがりたくさんです😅
女の子は3歳すぎたら自分の好みがはっきりしてきて、年中になる頃には自分で服を選ぶようになります。年長の娘はもう私が選んだ服は着ません…
そうなったら自然ともらうことはなくなるんじゃないかなと思います。
ただ、裏を返せば自分が着て欲しい服を着てくれる時期もあとわずかなのでママリさんがモヤモヤしているなら断ってもいいと思いますよ😅
娘の好みが出てきちゃってもらっても着ないかもしれないから…って言ってみるのもありかと🤔
コメント