※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学生の子供が不登校になり、勉強が進まず不安です。原因を話してくれず、進める新しいクラスが余計か心配です。どうしたら良いでしょうか。

中学生の子供が不登校になって1年半がたちました。
全然勉強も分かっていないし、来年受験なのにどうするのかと不安で仕方ないです😭
本人は何が原因で学校へ行けないのかを教えてくれず、夏休み明けも2日行けたのですが、それから通えていません。

中学生で不登校の子っているんですかね😭

周りに誰も居なくてたった1人なぜ我が子なのか、皆は通えているのに、私の育て方が悪かったのか、助けられる時があったのではないか、なんで何も気づけなかったのか、色んな事を考えていると自分の事が嫌になりたまに泣いてしまいます。

不登校の子が行くクラスが新しく出来たのですが、そこを進めるのは余計な事でしょうか😭
また、違うクラスに通う事で体育祭や学年行事に参加しにくくなったりするでしょうか😭



コメント

ママリ

私自身が中学生の頃不登校でした。中2の夏〜卒業するまで。
出席日数が足りなかったので公立校は受験できませんでしたが、私立の高校に入って卒業しました。(高校でも不登校時期ありましたが💦)
私も当時親には理由言えなかったです。
恥ずかしい気持ちと、あとは変なプライドがあり…💦
理由は当時親友だった子に無視されるようになり、そこからクラス全体に無視されるようになり居づらくなったからです。

こういうクラスができたらしいんだけど、興味ある?一度行ってみる?と強制ではなく、興味があるならどうかな?という感じで聞いてみても良いかもですね☺️
私は親に、「今の学校行かないなら転校でもするか?」「働かざる者食うべからずっていう言葉があるの知ってる?」など言われ続けてすごく辛かったので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学生の時って友達関係が全てですよね!
    クラス全体から無視って、、、
    辛い思いされたのですね😭😭😭
    子供にもプライドありますよね。ただ今の状況から助けたいだけなのですが、何も言ってくれず、助けようがなくて辛いです。

    高校まで行って卒業までされて、子供にもそんな未来があれば嬉しいです🥺

    新しいクラスのこと、軽く聞いてみようと思います😊
    何か辛い事があっての不登校なら無理に行かせたくなくて、今の状況一番本人が辛いと思うので、本人にとって最善の方法を見つけだそうと思います!

    • 8月29日
おでんくん

中学教員ですが不登校めちゃくちゃ多いですよ💦
不登校の子が行くクラスというのがよくわからないですが、そこは担任の先生に確認してみたらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校の子、居るんですね!

    クラスに通いづらい子が学校、教室に慣れるためのクラスみたいです🥺
    一度先生に聞いてみようとおもいます。

    • 8月29日
  • おでんくん

    おでんくん

    不登校増えすぎてるくらいです!
    各クラスに2〜3人はいても不思議ではないですね🤔
    別室登校みたいな感じですかね?!
    いいと思いますよ👍ゆっくりペースで通っていけますし😄

    • 8月29日
ママリ

不登校なことよりも、学校に行かない間何してるかによると思いますよ!

不登校でただぼーっと1日ゴロゴロしてるならなんの学びにもなりませんが

不登校で家にいるから、家事全般やってるなら学びになっているし

勉強が全然わかってないなら家で勉強しなくちゃいけないし、

学校に行かないことよりも家にいて何してるの?と思います!ソッチのほうが重要かなと。

初めてのママリ

中学生の不登校は多いです

うちの地元にも不登校の子が通える専門の学校が出来ました
フリースクールとは別で、公立中の分室のような形です

体育祭などの学校行事は参加しにくくはなると思います
でも学校に行けてないのにイベントだけ行ける子っていないと思いますよ

イチゴスペシャル

多いですよー
娘のとき、6人くらい、いました!私の住まいには不登校の子供が行く学校も別枠(中学生)であります!私の印象だと、
小学校3年くらいから不登校の人数徐々に増えていく感じです。我が子も不登校なったのでお気持ち分かります‥
ただ絶対に『育て方が悪かったのか‥』は皆さん言われてますが専門家の意見からは絶対に違うみたいなので、あまり考え過ぎないでくださいね😭高校の種類も全日制以外にもたくさん選択あるので、本人の道だけを考えてあげるのが良いかと思います!

deleted user

我が子不登校でした。

学校は続きませんでしたが現在は成人し
幸せに過ごしています。
まだ中学生の子供もいますが
むしろ昔より今の方が中学生に限らず小学生も不登校多い印象ですよ☺️

新しいクラスの事は
行かなくてもいいからね!を前置きし
説明してはいかがでしょうか☺️

頼れる場所や助けてくれる人がいると言うことだけ伝われば良いですね♡