
1〜2歳のお子さんを自宅保育している方、朝は何時に起きて何時に朝ごは…
1〜2歳のお子さんを自宅保育している方、朝は何時に起きて何時に朝ごはんを食べていますか?
また、朝ごはんを食べるまでの間はどのように過ごしていますか?
うちは大体、
7:00 一緒に起床→あせもが酷いので朝シャワー、着替え
7:30 朝ごはんの準備や洗濯物等している間Eテレ見せる
8:00 朝ごはん
という流れなのですが、朝起きてから朝ごはんまでの間は脳が活性化するゴールデンタイムなので、頭を使う遊びをさせると良いという情報を見かけました。
なのでテレビをつけるのはあまり良くないのかな?と思いまして…。
とはいえ家事してる間なかなか構ってあげられない&1人遊びがまだ集中してできないのでつい頼ってしまいます。
起床時間や家事のタイミングなど見直してみようかと検討しているので、皆さんどのように朝過ごしているか教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

初めてのママリ
私が朝に弱いので早くて8:30、遅くて10:30に起きます
そこからご飯軽く食べたり遊ばせたりしてるとお昼になっててバタバタです…
娘は子供向け番組は好きだけど、ポシュレが大好きなのでその時間帯は集中しててくれますので、その間にササッと昼ごはんの準備とか…
朝昼兼用のご飯になってます🥲かいぜんしなきゃいけないのはわかってるけど😭😭

moca
私が6時に起きて自分のやったり、家事や朝ごはん作ったりして、7時に子供起こして〜7時半に朝ごはん食べます🍚テレビはついてるときとついてない時あります😂ついてる時はうちも基本Eテレか娘と同じくらいの月齢の子が出てる家族YouTubeとか見てます笑
コメント