※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シフト制の仕事をしています。夫はフリーランスですが、働くのが嫌いで…

シフト制の仕事をしています。
夫はフリーランスですが、働くのが嫌いで月に3回くらい仕事に出るだけです。
他の日は家で自由にしているので洗濯物を干すとか夕飯を作るとかやってもらっています。

早番以外は保育園のお迎えが間に合わないので夫にお願いしています。
子供が寝る時間に間に合わないときは寝かしつけまてやってもらっています。
育休復帰して1年半、わたしは子供が起きる朝早くから夜まで自由な時間はなく仕事と育児だけです。帰るのが遅い日は23時になります。

保育園では土曜保育を申請すれば微妙な顔をされ、仕事場ではシフトの希望休は2日までだから。と毎回嫌味を言われ。
家に帰れば夫に「俺ばっかり家事してる。」や毎日毎日「疲れた。体が痛いなぁ」と愚痴をこぼされます。

シフト制の仕事があるからこそ土日休みの方たちが楽しく買い物ができるのに、その仕事をするために保育士に嫌な顔をされる。
子供の歯医者やアレルギーの通院、保育園のイベントや夫が仕事でお迎えに行けない日、、2日では絶対に収まらない。理由を説明しても理解のない上司。

パパイヤ期がすごく私がいるとパパ拒否がすごいため育児は全てわたし。お風呂もご飯もゆっくり食べたことはありません。そんな中でお願いできることは夕飯作りくらいしかないのに文句ばっかり言われ。

心が疲れました。
子供にも優しくできない日が増えました。
でも仕事を辞めるわけにもいかず
誰にもわかってもらえない葛藤を吐き出したかったのです。
批判などはいりません。

コメント

はるまる

毎日お疲れ様です😢

読んでて思ったのですが、それってご主人いる意味あるのでしょうか…😢??