
保育園での麻疹感染について不安を感じています。娘が感染の可能性が高い状況で、保育園の対応に疑問を持っています。感染症対策や休園の判断について教えてください。
保育園 麻疹感染について
モヤモヤするので詳しい方教えて欲しいです
2歳の娘が保育園の一時預かり制度を使っており
月曜に登園
火、水お休みの木曜登園
お迎えに行くと感染症ボードにツラッと
木曜日付ではしかと書いてありました
先生からは何の説明もなく
私も危ない病気とゆう認識はありましたが
詳しくないため帰宅後調べて
やっぱり保育園の対応が雑だなと感じ
保育園に電話で確認
月曜時点、娘は同い年のため
同じ教室で過ごし接触をしている
月曜の時点で咳が結構出ていたと話されました
(感染した子は一時預かりではなく入園している子です)
それなのにも関わらず
すでにうちの子も感染してしまった可能性があるのに
その説明もなく
尚且つ、保育園としての対策は
除菌はしましたが通常通りの営業と言われました
こんなに雑な保育園の対応は普通ですか?
もし娘がうつっていたらとゆうか
うつってる可能性の方が高く
ここから2週間ほど恐怖の日々です
1歳の時点で予防接種は1回接種してますが
もちろん接触してても感染の可能性も理解してますが
そもそも保育園の感染症対策が
どんなもんだ?とすごくモヤモヤします
明日から来週いっぱいは
保育園もお休みさせようと思っていますが
娘を休ませたところで
次々と感染者が出るような状況の中
いつのタイミングで通園を再開させるかも不安ですし
保育園に対しての不信感がすごいです
第一子とゆう事もあり
保育園の事情等も詳しくないですが
こんなものなんでしょうかね
私が神経質になりすきなんでしょうか
娘に何かあったらと思うと
どうしていいかわからないです。
感染された方や保育園対応など
詳しい方がいれば教えて欲しいです
- ゆママ(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰🔰🔰
感染症は発生したらアプリの通知が入るのみです。クラスと感染症名称の記載があります。
保育園はどんな状況であっても学級閉鎖や休園はできないのでそれ以上出来ることはないのでは?と思います。

3姉妹ママ☆.
普通だと思います
集団の所に預けるならばそういう事もあるもんて認識になりますね😭
もちろんうつってほしくはないですが😅💦
保育園は中々休園難しいかと思います😭
感染症はアプリで通知と掲示板に張り出されるくらいです!

にんにん🔰
残念ながらそういうものです💦
うちも一時保育を使ってますが、普段通っているわけではないので知る手段もなく特に先生から何か言われることもないです。お迎えで子どもの様子を教えてもらったりはしますが、同じ部屋にいた子が発熱したとかの話は聞いたことありません。集団生活なので仕方ないとも思ってます。

さくみぃ
皆さんおっしゃるようにそんなものです。
初夏はプール熱やらアデノやらのラッシュ、冬はインフル、ノロ、RSのラッシュです。クラスに1人出るとどんどん感染して人数減ります😭
コメント