お子さんが抱っこ以外で寝る時の安心感の手段について教えてください。指しゃぶりとおしゃぶりのどちらが良いか悩んでいます。経験談もお聞きしたいです。
お子さんが抱っこ以外で寝る方に質問です。
寝る時に安心感を得る手段としてしていることはありますか?
例えば、指しゃぶり、おしゃぶり、タオル系をくわえる、などです。
生後2ヶ月の娘を早めにセルフねんねをさせたいので、ゆるくネントレをしていますが、指しゃぶりとおしゃぶりなら寝ます。ないとずっと泣きます。もちろん何もなしで寝られるのが理想ですが、今の娘には難しそうです…。
寝室環境上、早めに、なるべく泣かずに一人で寝てくれるようになってほしいのですが、指しゃぶりとおしゃぶり、どちらがいいのかな、と悩んでいます。上の子はもこもこのタオルケットが相棒になり、真夏でもくわえて寝ています。
癖になると取れにくいと聞きますが、実際のところどうなのか、経験談もありましたら教えていただきたいです。おしゃぶりは強制的に隠したりてきますが、指しゃぶりはできないてすよね💦
おしゃぶりか指しゃぶり、どちらに誘導していこうか考え中です。今はスワドルを着ていますが、手を出すようになったらタオル類?なども考えています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
こだ
娘が指しゃぶり派だったんですが、いつでもそばにあるものなので卒業させるのがそれなりに大変でした😂
なのでおしゃぶりにしておけばよかったと後悔しました💦
***R
一歳までは添い乳で、誕生日きてすぐ断乳してそこからは腕枕+トントンです!
-
はじめてのママリ🔰
添い乳、いいですよね!
断乳が怖くてなかなか踏み切れませんが、腕枕とトントンで寝てくれるなんてステキです!!- 8月29日
Sawa
娘はガーゼスリーパーを着て、そのガーゼをにぎにぎしながら寝ています
添い寝はしておらず、ベビーサークルに敷き布団を敷いて一人で寝てもらってますがサークル内が安心するようで眠くなると一人で休んだり、寝てます☺️
-
はじめてのママリ🔰
優秀なお子さまです…!
うちもスワドルをチュパチュパして落ち着いていますが、まだ口元に指を持って行くのがへたです💦- 8月29日
初めてのママリ🔰
指しゃぶりを淋しいのか6歳までしてました😭おしゃぶりは歯医者の先生曰く良くないらしく止めさせようとしましたが無理で、6歳でようやく指しゃぶり無しでも寝てくれるようになりました😭
-
はじめてのママリ🔰
卒業大変でしたね💦
指しゃぶりは癖になるとやめるのが大変そうですが、おしゃぶりも歯並びが心配で、悩んでしまいます…。- 8月29日
ままり
3歳半、最近指吸いを卒業しました。
赤ちゃんの頃からずっと、寝る時、不安な時など毎日吸ってました。
私は本人がやめられる時期まで自然に待つつもりでしたし、チュッチュしてる姿が可愛くて無理に外すことはしなかったですが、たぶんやめるキッカケ(チュッチュしてる指をケガして絆創膏)が無ければまだ吸ってただろうなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ふとしたきっかけでやめられるんですね!
上の子がいまだにタオルをくわえていますが、卒業したら私が少し寂しくなりそうです笑- 8月29日
桃🍑
上の子は4歳まで指しゃぶりマンでした
辞めさせる時、苦労しました😥
ゆびたこ(有名な指しゃぶりの絵本)もだめ、苦いマニキュアもダメ、やめようね,ってお話してもダメ。年中さんの始め、家でやらないと思ったら保育園では現役👍でした😂
やめられたきっかけは弟が生まれたことでした
指しゃぶり=赤ちゃんがするやつだねと話していたのでお姉さん!って気持ちになってくれたんだと思います、長い戦いでした。。
おしゃぶりはいずれ行くであろう園には持っていけないし、最初はギャンギャンするとは思いますが隠したりもうないよ、ってしたら辞めさせられやすいのかな?と思います。指しゃぶりし始めるとおしゃぶりに移行するのは無理でした😂
下の子はブランケット症候群でしゃぶりながらじゃないと寝れません…こちらは洗い替えがきかないので洗うタイミングが難しいです
保育園にも持って行ってます😇笑
-
はじめてのママリ🔰
長い戦い、お疲れ様でした…!
やはりおしゃぶりは強制的でも卒業させやすそうですね。今が分岐点だと思っています。その後のことも考えると、おしゃぶりがいいかな、と思い始めました。
うちも上の子がブランケット症候群です。それはそれで大変ですよね😂- 8月29日
ママリ
うちの子はバンザイ寝でよく寝てるんですが、眠くなり始めた時に自分の服の袖に口を当ててパクパクしながら一人でスーッと寝ます😴たぶんこの時期に何もなしで寝られる方がレアかなぁと思います🥹赤ちゃんの心の拠り所がタオル、おしゃぶり、指しゃぶりかなぁと。
私自身保育士していて個人の経験談ですが、ガーゼとかタオルを咥えたり、ずっと肌身離さず持ってる子達よりも指しゃぶりの方が断然取れにくいです💦いつでもどこでも指はあるので…😅まだおしゃぶりの方が取れやすいのかなぁと。子どもにもよるとは思いますが💦
はじめてのママリ🔰
保育士さんの経験談、嬉しいです!
上の子は保育園ではタオルなしで寝られていますが、指だったらしゃぶっていたかもですね。
何もなしで寝かせようとしたら、無理でした😂その後のことも考えるとおしゃぶりかな、と気持ちがかたまってきました。
はじめてのママリ🔰
今はまだ指を上手に見つけられないことも多く、決めるなら今!と思っています。
卒業のことも考えると、やっぱりおしゃぶりですかね😤