※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後って、いつくらいが一番きついですか?初めての子育てで夫婦で育休は…

産後って、いつくらいが一番きついですか?初めての子育てで夫婦で育休はとる予定ですが、特にきつい時期はお弁当を頼んだり、何かしら工夫したほうがいいかなと迷ってます。
二人とも家事はできます。二人いればなんとかなりますかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子によるしか言えませんが、3週間頃から泣くことが増えてちょっとずつ大変になりました。
寝不足でいえば寝返り始めた頃から寝てくれなくなりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    寝てくれないのきついですよね💦

    • 1時間前
ままり

お子さん1人目ですか?
1人目だったら、なんとかなると思います!
寝てる時間も多いので、赤ちゃん寝てるときは私も寝てました👶
赤ちゃん寝てる間に家事もするってなるとしんどいですが、旦那さんが家事してくれるなら大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目です!
    そうなんですね、旦那いて助かりました

    • 1時間前
ぴょん

2人いれば片方が何とかなるような…
私は産後1ヶ月は旦那仕事、両親共に来ない状況でしたが旦那がコンビニ弁当買ってきてくれてました😂
産後1ヶ月はまだミルクも飲んでくれたので夜旦那にお願いした時もあります…
完母になってからの方が夜はキツかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ大変でしたね💦
    完母きついんですか!覚えときます!

    • 1時間前
ママリさん

2人育休取るならなんとかなります!
うちは10ヶ月くらいまではずっときつかったです😂😂😂とくに4ヶ月目がきつかったかもです!寝返りし始めて夜中1時間おきに泣かれて不眠でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月まで😂
    やはり寝返りが寝てくれないトリガーなんですね💦

    • 1時間前
ママリ

私的には退院してすぐ〜1ヶ月半くらいはキツかった記憶があります💦

1人目の時に里帰りをしてましたが母が昼間働いていて帰りは夕方ですし、帰宅後は父の食事作ったりと、家事に追われているので結局ほぼ1人で育児していた感じです。
ご飯を作ってもらうのはやってもらってましたが、自分の分をよそったり、運んだりはなぜか自分でやらされていて…

家で旦那さんがてくれれば何とかなると思い、今回は里帰りもしません!

家事ができる旦那さんがいれば何とかなりますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ里帰りしててもワンオペって感じですね💦
    さらにお父さんの食事まで😂
    お疲れ様です💦

    なるほど、家事できる旦那助かりました!

    • 1時間前
🍓

いつ辛いかは人によって違うと思うので参考程度にって感じですが…

やっぱり初産の方は新生児期から結構きついと思うのでお弁当頼んだりするなら退院してすぐ利用するのがいいんじゃないかと思います
初めての育児で2人とも慣れてないし寝不足にもなったりするので手抜けるところは抜いて楽しましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに育児慣れてないので心配です😂
    お弁当は退院したらすぐ、参考にさせていただきます!

    • 1時間前
いぬず

2人いて2人とも家事できるなら大丈夫です!

私は最初の1ヶ月半くらいの夜間授乳がある期間が1番しんどかったです!体もなかなかあちこち痛くて💦

旦那は元気なので基本旦那に赤ちゃん任せて私は寝てました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は体がきついって感じなんですね💦
    2人いれば大丈夫そうで良かったです!

    • 1時間前