
子どもの意思を100優先しないといけないのでしょうか?迎え時の園のママ…
子どもの意思を100優先しないといけないのでしょうか?
迎え時の園のママとのお喋りが唯一の楽しみです。
しかし最近暑いから仲良いママと会いません。今日久しぶりに会ったからお話ししようと思ったら息子(年長)がスタスタ先に駐車場へ向かい話すことができず。息子に「話したいから待って」と言いましたが私の言葉なんてガン無視。
ここでイラっとしました。自分が遊びたい時は暑くても寒くてもこっちは待ってるのにこっちの気持ちなんて考えてないんだとイライラと悔しさと色んな感情が込み上げてきて車で発狂すると同時に涙が出てきました。
そして息子のこともだいぶ責めてしまいました。
息子は遊びたくなかったといいましたが遊ばなくても待っててくれと思ってしまいました。
息子はそれ以降ずーっと黙ったまま何も言いません。これも腹立ちます。
こんなことでイライラしてる母嫌だよね、
でも私も楽しみの時間を取られた感じがして息子の顔が見れません。いま別部屋にいます。
どう接すればいいか分かりません。こんなことで…と思われるかもしれませんが園のママと話すことが迎えの楽しみなんです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)

Pipi
まだ自分優先の年齢だしそんなもんかなと思います💦
こっちは暑くても寒くても待ってるのに…は親ですしね😂とは思います💦

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
年齢的な仕方ないですね💦
話してても途中で、あー、ごめんなさいーまた明日~みたいなのもありました😅
意志を100パー優先と言うかまださすがに話してるのを理解し待つのは難しいかなと思います

ママリ
これが旦那なら発狂案件です!
でもまだ年長ならそんなもんかもですね😭
ただママリさんの気持ちはよくわかります!
こっちは普段寒くても暑くても付き合うし、少しくらい付き合ってくれよですよね🤣
まぁそれができないのが子供で、
そこを我慢しなきゃなのが親なのかもですが💦
夜美味しいものでも食べて、
息子さんと仲直りできますように🩷
コメント