
名古屋市の保育園申し込みについて、育休延長の可能性や申込書の記入方法について相談があります。希望する園に入れなかった場合の育休延長や、申込書の特定の項目について教えていただけますか。
名古屋市 保育園申し込みについてご相談
保育園の申し込みについて質問があります。
•第一希望の園のみ記入して申し込みをした場合、もし入園できなかった場合に育休を延長することは可能でしょうか?
•上の子がすでに通っている保育園があり、できれば同じ園に下の子も入園させたいと考えています。そのため、他の園は考えていないのですが、最近「育休延長の条件が厳格化された」と聞き、どう申し込みすればよいか迷っています。
また、申込書の以下の項目についても教えていただきたいです。
1. 「利用調整後に空きのある施設を案内してもらう」という欄は「希望する」にチェックを入れた方が良いのでしょうか?
2. 「育児休業から直ちに復職を希望する」にチェックを入れると、入園できなかった場合でも育休延長は可能でしょうか?
入園希望は 令和8年4月の0歳児クラス です。
希望している園は1歳児クラスまで募集があるため、万一0歳児クラスに入れなくても次の機会はありますが、できれば0歳児クラスで入園したいと考えています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

あー
名古屋市ではなく職場の管轄のハローワークが判断なので、そちらに聞いたほうがいいですよ💦

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況で悩んでるのですがその後どうされましたか?💦
-
はじめてのママリ🔰
4月入園希望でまだ申し込みまで時間があるので時間を見つけてハローワークに電話してみようと思います!
- 8月31日
はじめてのママリ🔰
職場の管轄のハローワークなんですね!
ハローワークに確認取った方が確実ですし区役所で何か名前を控えられることもなさそうですね💦
わざと延長するつもりはないのですが、厳格化と聞くとちょっと不安で…
ありがとうございます!