
保育士さんやお子さんが離乳食食べなかった方にお聞きしたいのですが、…
保育士さんやお子さんが離乳食食べなかった方にお聞きしたいのですが、離乳食をたべれない子供は保育園に預けるのは難しいのでしょうか?
あと数日で1歳の娘がいます。
前述の通り離乳食が全く進んでおらず、離乳食初期のようなドロドロのものを2〜3口食べれれば調子いいなといった具合です。
8月1日より慣らし保育中で、あと半月ほどで仕事復帰が決まっていますが、水分栄養共にミルクからしか取れないので慣らし保育がなかなか終わらず1ヶ月が経過してしまいました。
保育士さんからは、園で提供している給食は離乳食中期からなので中期まで離乳が進まないと1日は預かれないと言われています。
復帰まで2週間ほどしか残されていないのでかなり焦っている状況です。
娘は長いことミルク拒否をしていたからか、原始反射がなかなか終わらずオエっとえずいてしまい離乳食がなかなか進みませんでした。小児科や耳鼻咽喉科に診てもらって現段階では異常なしと診断されています。
離乳食は急に食べれるようになるものでしょうか?
ミルクは800程度飲ませていますが、減らした方が良いのでしょうか?
- はまじ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
月齢的にはもう完了期なので、そこの対応は園によって分かれるかなと思います💦
うちは離乳食は3回食〜なので形態は中期以上ですが、家で3食食べてるならお子さんになるべく合わせて提供します。
あまりいませんが、11ヶ月でもお家でまだ2回食なら園ではミルクです。
うちはミルク飲めて元気に過ごせてるならOKですが、小規模園だから対応できるという部分もあって、、、大きな園だとまた違うのかなと思います。
進みが遅くてまだ初期なので、園では3〜4時間おきのミルクでお願いしますというのは通じないですか?

ママリん
そちらの園では離乳食の始まっていないくらいの月齢の子は受け入れていないんでしょうか?受け入れてるならミルクでお願いできるとおもうので、それでお願いしてみるのがいいと思います。
ミルクの子は受け入れてないのであれば、様子を見つつワンステップ先の離乳食を一度試してみても良いかもです。味や形状(ドロドロではなく少し塊がある)を変えると食いつきも変わることもあるので…
-
はまじ
ご回答ありがとうございます!
6ヶ月から受け入れてるので、園でミルクも飲ませていると思います
今日私も気になって、6ヶ月くらいで預かってる子も同じように中期からの対応なんですか?ミルクは食後で?と聞いたんですが、園の方針なのでと譲ってくれず...
困ったことに口を開けてくれない子で、固形のものは食べれないんです😔
口が開いたタイミングでご飯を食べさせると大泣き&激怒でもうどうしたらいいか分からず...
離乳食中期までは家で進めるのでミルク提供してくださいと聞いてみることにします- 1時間前

はじめてのママリ🔰
おこめぼーとかボーロとかも食べないですか??保育園のおやつは食べてます??
-
はまじ
ご返信ありがとうございます!
園のおやつはハイハインをお湯でふやかしたものは半分ほど食べてるそうです
家では、ここ何日かでやっとふやかさずにそのまま舐めれるようになりました😔
ただパクパク食べるって感じではなくおもちゃを舐めるような感覚でおせんべいも舐めてる感じです。
ありとあらゆるお菓子を買っては食べさせてみようとしましたが、食べ物を異物と認識してしまうのか口に入れる事自体苦手みたいです- 47分前
-
はじめてのママリ🔰
色々と試行錯誤されてますよね😭
日々お疲れ様です。
どろどろから急に固形は食べないと思うので、段階追ってやっていくしかないと思います!固形でなくて、潰したものを食べれるようになるのが次のステップかと思いました。
はいはいん舐めれるなら、どんどん舐めさせて、慣れさせてあげてください。最初はパクパク食べないですよ☺️
保育園には絶対に復帰することを伝えて、相談したら、よっぽどな園でなければ預かってくれると思いますよ😌
というか、ミルク飲めてるんだから預かれると思います!
うちの子(上の子ですけど)ミルクも飲まない、離乳食も食べないで保育園入れたので大変さ分かります🥹- 22分前
-
はまじ
優しいお言葉、心に沁みます🥲
保育園の先生のアドバイスも聞いて自分なりに試行錯誤してきたつもりではありますが、子供が食べれないことについて私の怠慢のように言われたこともあって...(私の勘違いかもしれませんが)
先生たちも押しが強くて、うちの園の方針はこうなので!と毎度返されてしまって...ですがこちらも困ってしまうのでもう一度聞いてみたいと思います。
心強いコメントありがとうございました😭- 6分前
はまじ
ご回答ありがとうございます!
0、1歳児で17人ほど園児がいる園なのですが大規模と言えますかね...?
園全体では95名みたいです...
離乳食自体全然進んでいませんが(あとかなり嫌がります💦)家では一応3回用意して練習に食べさせていますがなかなか前進せずで🥲
ミルクでなんとかお願いできればよいのですが、園側からはやんわりとミルクじゃなくて離乳食で〜と言われました...
1人目で保育園の知識が浅く一斉募集で運良く入れた保育園がここだっただけに、なんだかやり場のない思いや悩みでいっぱいで...
ダメ元でもう一度園に相談してみます...
ママリ
例えば離乳食前から預かってて、まだ食べれないってなれば今まで通りミルクで対応して預かるはずなので…
離乳食はゆっくりなタイプみたいなので、まだ給食ではなくミルクでお願いしたいのですがともう一度聞いてみて良いと思います😣💦
園の離乳食は中期〜だからまだ食べたことないって感じですか?それともあげるけど食べないから午後預かっててもらえないですか?
はまじ
6ヶ月から受け入れてる園なので、中期より前の子供達はミルク対応してると思います。給食は一度見学させてもらいましたがまだ食べたことはありません💦
今は10時半のおやつまで預かってもらっていて、来週からは11時まで伸びるそうです...(恐らく給食の前)
人員的にキツいのでしょうかね...子供を預けている手前あまりしつこく言えなくて🥲
せめて食べなくてもダメもとでも給食の時間までいさせてくれるといいのですが...
ママリ
給食提供しないっていうのが、家でまだペーストだからなのか、中期を出してみることはできるけど提供に必要な食材調査票が埋まってないから出すことができないのか、それにもよるかもしれません。
とにかくもう仕事復帰が迫ってるから焦ってること。ミルクで良いので午後まで預かれるようになって欲しいこと。給食は提供可能なら保育園なら食べられるかもしれないから出してみて欲しいことを伝えて良いと思います😌担任で話にならなければ主任や副園長とかでも。頑張っだください💪
はまじ
ご丁寧に相談に乗ってくれてありがとうございました😭
教えていただいたこと、心を鬼にして聞いてみようと思います!