※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さんの対応について我が家にはふたり子供がおり、小学生の上の子…

保育士さんの対応について

我が家にはふたり子供がおり、小学生の上の子が今週コロナになってしまい今自宅療養しております。
私もその看病のため、今週いっぱい在宅勤務となりました。

そして、保育園に通う下の子についてなのですが
園長に兄弟がコロナだが、下の子を通わせるのはOKか?
とはじめに確認しましたが

「今はインフルと一緒の扱いなので、兄弟児は来てはいけないというきまりはない。ただ、ご家庭によってはコロナかもしれないからあえて休ませる方もいらっしゃいますが、そこはお母さんにお任せします」ということでした。

ですので、今週も普通通り保育園に連れて行っていたのですが、昨日の午前中園から電話があり
「右脇左脇両方で熱を計って、37.5℃と37.6℃でした。喉も痛いといっているのですがどうされますか?」という内容で、おそらく連れて帰ってくれとの雰囲気だったので
「今から迎えに行きます」と言って、その足で病院に連れていきました。検査もしましたが、コロナは陰性で、しばらく前から鼻水咳もでていてかぜ薬を飲んでいたのですが、それでは治りが悪いということで抗生剤も追加でもらいました。

また、その旨を昨日中に園長にも電話で話しました。

そこで、本題の今朝の保育士さんの対応についてなのですが

教室まで連れていき、若い担任の先生と目が合ったのでその方が来られるのかなと思ったら、その若い先生がベテランの方の担任に「来ちゃってますけど😥」みたいな表情で目をやり、ベテランの先生が私の方まで来ました。

そして、「どうですか?昨日園長からは話聞いてますけど大丈夫ですか?💦」と、私の印象からすると迷惑そうに見えたのです。

なので、咄嗟に私も「ご迷惑だったら連れて帰りますけど💦」と言ったら、「いえいえ、ただ熱が出たりしたら電話しますね。」

と言って引き取ってはくれました。

私はずっとモヤモヤしています。
預けない方が良かったのか。

皆さん、このお話を聞いてどのようなご感想を持たれましたか?

特に若い先生は普段から、ニコニコするけど裏で何か違うこと思ってるよね💦みたいな感じで顔に出るタイプの方なので嫌だな〜と思いながら、でもお世話になっているので何も言えないなと思って今に至ります。

長くなってしまい申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ルール上はOKだけど、気持ち的にNGっていうところだと思います。ルール違反じゃない限り、先生方も帰宅して下さいとは言えないので、通常ルールで言うところの「熱が出たら電話します」、となったのかなと思いました。

ママリ。

難しいところですよね、、

でもルール上OKなんだから
そんな顔しないでほしいですよね。内心思っても、、

だめならだめてしてほしいですよね😭

ママリ

私がその対応をされたら
「兄弟コロナならこれから陽性になるかもしれないしおかあさん家にいるなら休ませてよー😪って思うよな、そりゃそうだよな、ごめん!でも預けます!!」
って心の中で思って終わらせます!