
お祝いにきてくれる人の昼食について。現在3ヶ月目前の娘を育てています…
お祝いにきてくれる人の昼食について。
現在3ヶ月目前の娘を育てています。
前職の友人たち(ともにお子さんがいる)から赤ちゃんに会いに行きたいと連絡があり、ぜひ来てくださいとお伝えしました。
すると、そのうちの1人から「お昼を一緒に食べたいから、某チェーン店のものをテイクアウトしてみんなで食べよう」と提案がありました。
娘は最近乳頭混乱を起こし、搾母乳➕ミルク➕母乳を色々試しながら、格闘しながら日々授乳をしています。
昼間はうまくミルクを飲めないことも多く、娘を不機嫌にさせてしまっているので、外出もほぼ出来ていません。
そのため、テイクアウトを取りにいくのがかなり億劫でしたので、「道すがらご持参いただけると助かる」と伝えたのですが、既読無視されました。
その友人は車で1時間かかる遠方に住んでいるし、2歳の子もおそらく連れてくると思うので、私の提案は非常識だったのかな?とも思ったのですが、自分が出産のお祝いにどなたかのご自宅に伺う時は、どんなに遠方の友人でもお昼の準備をお願いすることなんて無かったので、むしろ相手の方がなにか配慮にかけている気がしてモヤモヤしています…。
2歳のお子さんと来られるのも、普段ならいいのですが産後間もない今は憂鬱です。以前その友人宅にお邪魔した際に、食べ物を床に何度も投げ捨てて叩きつけていたからです💦
私の感覚の方が非常識なんでしょうか。
なんだか疲れました。
- 辛酸なめこ(生後2ヶ月)
コメント

ちゃんママ
私いち個人の感覚からすると
子どももいて産後間もないこの時期に
お昼を一緒に食べたいという提案自体が
私は無理だなって思っちゃいます。
さらに言えば2歳の子 同伴もちょっと…
流石に距離があるとは言え
私が逆の立場であったら
自分の子は誰かに預けて自分1人、
尚且つ負担にならないように
短時間の滞在に留めるようにするので
辛酸なめこさんが非常識って事はないと感じます😌

おはぎ
提案は非常識じゃないです!
伺う側なら道すがらなんか買ってくねー!とかデリバリーする?とか言います。
2ヶ月の赤ちゃんがいますしね。
私なら今回はキャンセルするかも🤣
乳頭混乱でメンタルやられてて全然ゆっくり話出来ないかもしれないから、落ち着いたら日程提案させてもらうのは有り?的な感じで。
それか相手も既読無視のつもりは無くて、なにかいい案を考え中なのかもしれませんよー!
-
辛酸なめこ
こんなに面倒に思うなら相手にも失礼だしキャンセルしようかとも一瞬思ったんですが、数ヶ月前から決まってた日程なので言い出しづらすぎました。。😅
前々からこういう時に既読無視されていたし、私が彼女の家に行くときにはデリバリーさせられたりしてたので、今回も意図的な既読無視だと思いますw
その後、私が耐えかねてウーバーにする?とLINEしたら、即「お願いします!(丸投げ)」と返ってきたので😂
今回のお祝いの気持ちだけ受け取ったらもう付き合いも疎遠にしようと思います。毎回つかれる😂- 1時間前

しろくろ
非常識ではないと思いますよ☺️
私は赤ちゃんに会いに行かせてもらうときは準備していきます。
2歳の子を連れてくるのは自宅保育なら仕方ないかなぁと思ってしまいます💦
みんながみんな実家が近くないし、みれる旦那さんじゃないし。私も上の子の時は連れて行ってましたが、おもちゃお菓子持参で騒がないようにしてました。幸い大人しい子ですが💦
-
辛酸なめこ
そうですよね😭💦頼れる人が居なければ1人で外出なんて絶対無理だし、それで外出控えしてたらストレスMAXですよね。
私も心広くありたいのですが、友人に対してなぜモヤるかって、こちらに対する配慮が全く感じられないからかも…😭- 1時間前
辛酸なめこ
メッセージありがとうございます。
私もちゃんママさんと同じ感覚です。非常識ではないみたいで安心です💦めちゃくちゃ失礼なことしてたらどうしようかと思ってました
産後はそれぞれ状況も異なるから、もうちょい慮ってもらいたいナァ…