
育児に疲れており、上の子が多動で話を聞かず、癇癪を起こしています。夫の協力も得られず、仕事と育児の両立が難しい状況です。自分の不安定さも感じており、どう対処すれば良いのか悩んでいます。
育児しんどいです。
上の子が衝動的で多動的なタイプで、下の子は最近自我が少しずつ芽生えてきた感じで少し甘えっ子です。
悩みは上の子で、私の話は聞きません。
癇癪起こしまくってます。自分の言い方もあるかもしれないですが、私も人間なのでそんなことが続くと本当にしんどいです。
もう奴隷だねと思って生きています。
周りには「お母さんには甘えてるんだね」と言われますが、それの何が嬉しいのか、やっている本人は何も話が伝わらないから本当にしんどいです。
夫も上の子がなにかする時お母さんがいいというともうそれっきり、助けてくれません。
4月から仕事も復帰して、平日は仕事、土日はワンオペ。夫は土日も仕事だけど、月曜休みなので1人だけの休み。基本仕事が終わればオフモード。
こんなもんなんですかね。
私も不安定で病院かかりたいくらいなのですが、行く暇もなければ夫に相談してもちゃんと聞いて貰えないし、軽くあしらわれるだけです。
何をどうしたらいいんですかね。
奴隷として生きてけばいいんですかね。
- みそ(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)

ちゃみ
うちも夫が土日仕事です!たまに、と言っても月に2回くらいですが、日曜に代休を取って私を1人にさせてくれます。
ご主人は月曜以外は何曜日が休みですか?代休が使えるなら、土日のどちらかを休んでもらえないのでしょうか?
それが難しければご夫婦のどちらかが転職かと思います🤔
土日もワンオペって週休0日ですよね……私には無理でしたので、夫と相談して今に至ります。
コメント