※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆あ☆
ココロ・悩み

日曜日に愛犬フレンチが亡くなりました…完全に私たちの不注意でなくなっ…

日曜日に愛犬フレンチが亡くなりました…
完全に私たちの不注意でなくなってしまいました。
留守番させることが多くうんちでよく遊んだり小屋の中を荒らされることも多くよく叱りました。9月で 1歳になる子でした。急だったので立ち直れません。恨まれても仕方ないです…批判はいらないです。みなさんなら動物の恨みとか気にしますか?あと、どうやって立ち直りますか?

コメント

りり

ハムスターが私のせいで亡くなって、その月に妊娠がわかったので
赤ちゃんを同じ目にあわさないように気をつけて子育てしてます。ハムスターが教えてくれたと教訓にしています。
ご冥福をお祈りします。

はじめてのママリ🔰

うちも去年フレブルを亡くしました😢
うちはもう一匹犬がいるので、その子のおかげでなんとか立ち直れましたが、、
家族の死は辛すぎて中々立ち直るのは難しいですよね。
今でも思い出しては泣いてしまう時もあります😢

はじめてのママリ

同い年の愛犬を飼っているのですごく辛さが分かります。犬は家族の一員なのでそう簡単には立ち直れないですよね。どのような不注意で亡くされたのかは分かりませんが、あまりご自身を責めないでくださいね。短い犬生だったとしても主さん達と過ごせて楽しく幸せだったと思いますよ。よほど虐待していたとかではない限り恨むようなことはしないと思います。
実家の愛犬が亡くなった時も立ち直れませんでした。時間が解決してくれた感じです。

はじめてのママリ🔰

ワンちゃんは飼い主を恨むんでしょうか…。確かに短い命だったのかもしれませんが、愛情たっぷりな時間を過ごせていたなら、ワンちゃんはきっと恨まないと思います😌

ペットの死からはすぐには立ち直れないと思います🥲
でも、時間が解決してくれます!!

ワンちゃんは今頃、虹の橋で見守ってくれていると思います。
飼い主が悲しんでずっと泣いていたら、ワンちゃんも悲しいです。だって、ワンちゃんは飼い主の笑顔が大好きですから☺️

akane

中学生の頃、1歳を迎えたシーズーを交通事故で亡くしました。その後、別のシーズーと暮らし始めましたが、その子も12歳で老衰により旅立ちました。しばらくは授業中も机に突っ伏して泣き、何ヶ月も心が沈んだままでした。愛犬を失ってから10年近く経った今でも、言葉で気持ちを伝え合えない分、幸せだっただろうか、もっと優しくしてあげればよかったのではないかと振り返り、時折涙があふれます。

恨みについて考えたことはありません。また、大切な家族だからこそ、その喪失の悲しみは人間と同じか、それ以上に深く感じます。その辛さから、新たに犬を迎える勇気を持てずにいます。

ままり

犬や猫は飼い主を恨んだりしませんよ。
きっとワンちゃんは亡くなる間際までずっと飼い主さんのこと大好きだったと思います。

ペットロスの経験ありますが最初の1ヶ月くらいが一番キツくて急に涙が止まらなくなったりしました。
そこからは少しずつ落ち着いていき1年後には笑顔で思い出話ができるようななりました。
きっと今が一番お辛いと思います。
泣きたい時は我慢せず泣いてくださいね。