
平日自宅保育をしながら働いている方はいらっしゃいますか?転勤で退職し、保育園が難しいため自宅保育が続く予定です。収入がないことに不安を感じており、クラウドワークスでライティングを試みていますが、収入に繋がるまで時間がかかりそうです。どこかに勤めた方が良いでしょうか?
平日自宅保育をしながら、パートやお仕事をされてる方いますか?
転勤を機に仕事を退職し、保育園激戦区のため、幼稚園入園までは自宅保育になる予定です。
このままずっと収入がないのは、不安なため
自分自身で貯金や固定費、少しでも自由に使えるお金が
欲しいなと思っています。
クラウドワークスでライティングもしてみようと
試してはいますが、なかなか収入に繋がるまでは
長い道のりになりそうなので、
どこかに勤めた方がいいかなと思ってきています。
- ママリン👶🏻💕(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育しながら、上の子が幼稚園入園まで夫の休み前日だけ月4〜5回夜勤専従で働いてましたよ😊
ママリン👶🏻💕
コメントありがとうございます!!
大変参考になります😭
差し支えなければ、どのようなお仕事かと夜勤のメリットデメリットお聞きしたいです😢!
はじめてのママリ🔰
資格があるのでショートステイの22:00〜7:00で月6〜7万でした!
メリットは寝てる時間に働けるから昼間の予定に影響しないことと、時給が良かったことです!!
デメリットは夜働くことに慣れてないとキツイですかね…朝6:00に起きて昼間仮眠せず普通に家事育児してそのまま夜勤行って朝帰ってきて仮眠しないでまた1日家事育児して夜子供と一緒に寝る生活だったので、、、1日半くらい丸々起きてないといけないので身体壊す人はいます😅わたしは子供産む前から夜勤アリだったので慣れてますが、いきなりこの生活は無理だと思います。
明けの日にご主人に子供見てもらって(家にいると気になって眠れないので外出してくれると尚良い)数時間仮眠できるとかならアリです✨
あとは朝までじゃなくて22:00〜1:00で働くとか…!資格なしでも、牛丼屋とかファミレスのクローズとかコンビニならこの時間帯の求人ありました!
ママリン👶🏻💕
なるほどですねー!資格があるとそういったお仕事もできるんですね😭👏🏻
私も病院に勤めていた時は、夜勤もありましたが独身時代でしたので、体力とあり両親もいたので、何とか耐えれていた感じです😂
子供がいるとそうはいかないですよね!
ファミレスのクローズとかなら、やってみたいです!探してみます🥹