
勝手に相手のママさんの顔色を察して壁作ってしまうのですが、みなさん…
勝手に相手のママさんの顔色を察して壁作ってしまうのですが、みなさんはそういう時どうしているのでしょうか?
同じクラスで息子の仲良しの友達がいます。うちは学校へ迎えに行くことも多く、相手の子からいつも私にも話しかけてきてくれます。
たまたまスイミングを振り替えた日にその親子がいて初めてママさんとお話しました。「学校でいつも仲良くしてくれてありがとうございます〜☺️」みたいに挨拶したのですが、「あっどうも😶」みたいな反応でした。
同じテンションで返してくれたりニコニコしてるママさんだと色々話すのですが、なんとなく素っ気ない反応とかを敏感に察知しすぎてしまいます。次から会っても本当に挨拶だけにするのですが、たぶん私が気にしすぎてそういうママさんがたくさんいます😓
でも仲良しのママ友はたくさんママ友がいて、そういう私が壁作ったママさんとも仲良くなってるので不思議です。そういう素っ気ない反応されてもまた話しかけたりしてるのかな?と気になるのですが、みなさんそういうママさんにはどうしていますか?
別にママ友増やしたいとか仲良くなりたいとかではなく、トラブルあった時とかすぐ連絡できるような関係にはしておきたいなと思ってます。
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
至って普通の対応だと思いますよ?
特に敏感に察知しすぎてるわけじゃないと思います😳
相手がそんな対応ならこっちもそこまでグイグイはいきません。
でも仲良くなりたいなーってママならまたタイミングみて話しかけてみたりします。
あとは相手も仲良くしたいと思ってくれてるようなママなら軽い雑談でも一気に盛り上がったりして仲良くなったりしますー!

ma
素っ気ない反応とかわかります😂
別にママ友欲しさでもない、っていうのもとてもわかります!
特にそれで壁をつくるわけではないですが
その場合は、その方とはその場の挨拶のみに終止して以降は特にきっかけがなければ話さないです🤔
その時のママ自身のコンディションだったり、特に他意なくサッパリしてるだけのタイプだったり様々なので
気にしても仕方ないなぁって 笑
本当に自然と仲良くなれるなれる相手とは、何かのきっかけで自ずと話すようになります!
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今日も同じ状況になりそのママさんと普通におしゃべりできました🥺
きっとその時急いでたとか色々あるのにいちいち反応気にしちゃって本当だめですね💦- 7分前
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
相手の反応気になってここで質問すると、気にしすぎとよく回答もらうので私だけかと思ってました💦
はじめてのママリ🔰
たぶんそれを考えすぎるのが気にしすぎなんだと思います!
そこまで深く考えて対応してるわけではないです👌笑