
トイトレについてです!うんちはいきんでるので分かるのですが、おしっこ…
トイトレについてです!
うんちはいきんでるので分かるのですが、おしっこしてるなってサイン?がまだよくわかりません😓
お風呂でおしっこをしてるときも本人はまだ無反応です
お風呂でおしっこする時などに反応するようになってからトイトレを始めた方がいいですか?
たまに自分からトイレ行くと言って補助便座に座ることはしています。
オムツを脱いで座ることはできますがおしっこは出たことがありません。
また、うんちし始めた時に連れて行こうとすると嫌がります。
まだ早いということでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してますが、まだわからないできないで当然の月齢だと思います🥹👈
今はまだ膀胱にたまる→脳からの反射で排尿してるので
我慢して、コントロールして出してないんです!
そもそもこれができるようになるのは2歳半以降と言われていて、
それまでは脳からの反射がくる→力んで出す。です!
それ以降少しずつオシッコしたいな。→我慢する→大人と同じ力をぬいて排尿する に変わっていくそうです。
オシッコしたいな。を感じるのも
膀胱に溜まったものをコントロールして出そうとするのも2歳半前後と言われています!!
2歳半前にトイトレ完了している子の多くは
親がタイミングを見て連れて行き、たまたま反射のタイミングとあっただけ。
力んで出す方法がわかっただけ。で、
今オシッコしたいな!今行きたいな!の子からの発信じゃないことの方が多いです!
座ることを嫌がらなければ継続して座らせてあげるのはいいかもですが
本腰を入れるのはもう少し先の方が
両者共にストレスなくスムーズに進むと思います😌⭐️
排尿のしくみ は
「小児医療センター トイトレ」などで検索すると
ネットでも調べられると思います🥰💪
うんちもまだトイレですることに抵抗があったりして当たり前なので
とにかく本人の発達とやる気を待ったのが早く外れる子が多いです😌💪
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのアドバイスありがたいです😳!!!
詳しくありがとうございます✨
とても参考になりました✨
排尿の仕組みも調べてみます😊
2才半くらいになったら本腰入れてみようと思います♩